LENSEN GROUPは詐欺サイト?海外で話題の高利子HYIPに突っ込んでみた件 | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

LENSEN GROUPは詐欺サイト?海外で話題の高利子HYIPに突っ込んでみた件

STATUS: SCAM Warning! Do Not Invest!

LENSENへの投資は行わないでください

はじめに

LENSENGROUPとは

海外で最近話題になっているHYIPがあります。

それがLENSENという投資先です。

以上。おしまい。

え?ふざけんな!だって?

今日はやる気が出ないんだよ~。

ダメ?ちぇっ、仕方ないな~(-ω-;)

公式サイトの翻訳によると

一度に、Lensen Group LTD Companyは単なるスタートアップであり、代わりに中小企業に投資するようになった。特定の業界を専門とするITプロフェッショナルのチームによって構築され実行されています。

という事らしいです。

ん~日本語でおk。

LENSENという会社は、平たく言えば”IT投資に専念するチームを形成した企業”という事でしょう。

簡単に言えば、国内でいう所の「投資信託( ファンド )」をやっている会社で、
「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ専門家が運用を行い、その収入を投資家たちに利子として返している」

投資企業なわけですね。

意外と日本国内で知っている人が少ないHYIPの一つで、運営歴はもう間もなく100日を突破するかしないか。という所です。(2017年2月18日段階で108日でした)

LENSENのサイトは日本語にも対応していますので、当初の予定では日本人の参入を期待していたようです。

が、今のところ参加者は英語圏がメイン。それでも実績がついてきているので、徐々にその評価は上がりつつあります。

LENSENの利子について

LENSENが投資家に進めるプランとしては、3つが存在しています。

  1. 10日後にまとめて投資額を105%にして返す
  2. 30日間土日以外毎日4.5%の利子を支払い続ける
  3. 6週間にわたって、1週間ごとに25%の利子を支払う

どのプランも、投資した金額は掛け捨てになります。
なので、

  1. 1番のプランだと、10日で5%の利益
  2. 2番のプランだと、30日+8日(土・日)で35%の利益
  3. 3番のプランだと、42日間で50%の利益

とこんな感じです。

こうして見ると、どのプランも一長一短がありますね~。

僕は、せっかくなら利益が高い方がいい!なんて思っちゃう方なんで、

3番を選択しました。

やっぱそうしちゃいますよね~(笑

「6週間のための25%」って翻訳になっていたので、
6週間後にまとめて返ってくるのかな?

とか思っていましたが、1週間ごとに利子が下せるようになっていました。

2月18日時点で、すでに3回ほど25%ずつの利子回収を行いました。

LENSENは詐欺サイト?

ぶっちゃけて言ってしまうと、意外としっかりしてそうな会社のイメージはしています。
利子についても、無理なく支払えるプラン内容がメインになっていると思いますし、海外評価も高めです。

鵜呑みにするとロクなことはないですが、まあ悪い評価も出ていませんし、何しろ運営歴が3か月を突破していました。

なので、投資先としては悪くないと思っていいでしょうね。今のところ

LENSENの登録方法

LENSENへの投資は行わないでください

登録は結構簡単です。

流石にHYIP登録数10個超えると、もう翻訳しないでも分かるようになってきちゃいました。

ま、最近英会話にも通っていたんで、英語だけでもだいたいニュアンスで分かるんですけどね。

さて、公式ページに飛んで、Sign UPを選択すると、次の画面が表示されます。

項目は上から順に、

  • 名前
  • 希望するID
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 再度パスワード

これだけですね。

登録が完了したら、ページにログインします。

日本語化も可能なんで、サクサクやっていきましょう。

まずはウォレットの設定です。

ウォレットの一覧が表示されますので、ご自身のBitCoinのウォレットアドレスを入力してSAVEします。

登録が完了したら、さっそく投資を開始します。

日本語にすると投資ですが、英語のままならINVESTです。
画面が開くとこんな感じです。

サクサクッと選んでいきます。
入力後、「投資」を選ぶと送金先のビットコインアドレスが表示されます。

送金後、12時間以内には画面上に反映されます。

さっきやったら30分ぐらいで反映されていました。意外と早い方ですかね。

LENSENからの出金方法

画像を残していたみたいなので、せっかくなのでLENSENからの撤退方法についても説明しておきます。

まず、撤退可能な残高は、マイアカウントの利用可能残高に表示されます。

赤枠の部分。今0ですけどww

で、ここに数字があるときに、上のWITHDRAW(撤退)を選択します。

どうでもいいですが、最近チャットでWITHDRAW報告を開始したんですが、WITHDRAWを

WITHOUT(日本語訳:なし)

と間違えて表記しちゃって、黒歴史が消えなくて困っています。

脱線しました。

画面が開いたら、取り出すビットコイン数を入力しWITHDRAWを確定させます。      

YES ! WE CAN!

これでLENSENの操作説明は以上です。お疲れ様でした~。

LENSENの投資に参加しないで下さい

STATUS: SCAM Warning! Do Not Invest!


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする