merchantsharesの運営方法変更が行われて1週間
サイトも青く変わってリニューアルしたmerchantsharesですが、なかなか不安定な状況は解消できないようです。
毎日merchantsharesから送られてくるメッセージを元にすると、今回のmerchantsharesの運営スタイル変更には理由があるらしく、
どうやら今回の変更には、HYIPサイトからmerchantshares潰しが原因になったようです。
日本でも、D9やライトライズ、クルードマイナーズに勧誘しようと、ビットリージョンが風評被害の攻撃を受けていましたが、海外は海外で3年間の安定した運営でかなりの高評価を受けていたmerchantsharesは、HYIPサイトから目の敵にされ、たたきに叩きまくられているようです。
詳細は毎日更新されるmerchantsharesのニュースで見ることができます。
私たちは過去3年間、私たちを信頼してきたメンバーを大切にしています。
私たちは2027年まで非課税企業ですので、その期間まで事業を終了する他の計画はありません。私たちはHYIPと考えている、いわゆる「反MSグループ」からの脅威を個別に1000ドルから25,000ドル受け取った。サーバをダウンさせようとしたが、「ファイナンシャルライセンスを保有しておらず、財務活動をしていない」とMSに報告したMSを扱う。その結果、財務活動を停止し、広告会社への新たな出発を開始しなければなりません。
いつものように要約しますと、
merchantshares(以下MS)を潰したいグループが、あの手この手で私たちを貶めようとしていて、MSに個人名目でそれぞれ1000ドルから25000ドルの資金を投入してきたんだ。
その上で、(恐らく30日以内にキャンセルしています)
「財政的な許可を持たないで、財政的な活動をしている不正行為を行っているサイトだ!」という報告を、それぞれの個人名義がいっせいに訴え出た。
私たちは彼らをMSを潰したいグループだと断定している。
結果として、我々は財務活動を止めさせられてしまった。
今後の体制は広告会社として活動を行わざるを得なくなった。
というものです。
HYIPにとっての目の上のたんこぶ状態だったmerchantsharesを潰して、詐欺サイトへ誘導して資金をむさぼる。
という目的でしょうね。
まあ、実際問題として、MSはかなりの影響を受けてしまった様子で、問い合わせがひっきりなしに届いていて、対応できなくなってしまっているようです。
海外ファンドでもビットリージョンと同じような事って起こりうるんですね。
現在MSでは新たな投資パターンを用意して開始したものの、
投資先による明確な変化がなくなってしまい、利子額は約0.25~0.4%まで減少してしまったようです。
100日間で元本回収だったものが、200日かかることになってしまった為、投資先としての魅力はかなり減少してしまったようです。
その為、ランキング順位から外さざるを得なくなってしまいました。非常に残念ですね。
大きな改善などあれば、改めてご紹介させていただこうと思います。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日