沈む泥船・ノアコインが詐欺コイン確定へ大詰め!虚偽記載発覚でフィリピン国立銀行が激おこ | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

沈む泥船・ノアコインが詐欺コイン確定へ大詰め!虚偽記載発覚でフィリピン国立銀行が激おこ

※このサイト運営者はノアコインに微塵も興味がありません。

※このサイトはノアコイン専門の情報サイトではありません(笑)

ノアコインが”詐欺コイン”確定寸前!

国内で4月1日に仮想通貨法が施行した後も、許可を取らないまま販売を続けようとしているノアコインですが、いよいよ疑惑のコインが内堀から埋められる事態になりました。

前回はフィリピン大使館からの警告。あれだけでもかなりのインパクトのある話題だったわけなんですが、

ノアファウンデーションの協賛企業として紹介されているうちの一社、

フィリピンナショナルバンク(国立銀行)がノアコインを否定しました。

しかもかなり怒ってます。

ソース元

フィリピン・ナショナル・バンクは「ノア・ファウンデーション、A氏(原文は実名)等は弊行の顧客ではなく、またノア・ファウンデーション、あるいはノアコインと何等、取引関係はなく、また協賛の事実も勿論ありません」と否定している。https://drive.google.com/file/d/0Bw6DauQHfJuPUEQ5REt0Mk45dmc/view

内容を和訳。
google翻訳で分かりにくい部分は僕なりに翻訳しました。間違ってたらごめんねー。

フィリピン・ナショナル・バンク(PNB)およびその子会社および関連会社(PNBを含む)は、以下の事業体にはいかなる形でも関係はありません。

・ノアプロジェクト

・ノアファウンディション

・ノアコイン

PNBのディレクターであるLucio C. Tan、またはPNBの取締役、役員、スタッフいずれも同様に関係ありません。

PNBは上記のプロジェクトへの参加を誰にも許可していません。

しかし当行、そしてその役員および従業員のいずれかが、スポンサーにいるとして勧誘に使用されています。

PNBとLTグループの企業は、この虚偽の表示に対して適切に訴訟で対処します。

簡単に言うと、

フィリピンナショナルバンク・LTグループは誰一人としてノアプロジェクトと関わっていない。
ノアプロジェクトは虚偽の表示に対して法的手段も躊躇しない。

という事を言っているようです。

激おこです。

上記画像のページですが、フィリピンナショナルバンクをちゃっかり載せちゃっていたのがそもそもの問題です。

都合が悪くなった(嘘がバレるとヤバイと思った)のか、
もしくはフィリピンナショナルバンクから、虚偽記載についてすでに警告されたのかもしれません。

すでにこの協賛企業のページは消されています(笑)

5月2日消されたページ>>http://noahfoundation.jp/2017/04/06/news_02/

消された内容をみたい方はこちら>>http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Ar16ofLhb0YJ:noahfoundation.jp/2017/04/06/news_02/+&cd=9&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

↑必要な方は保存しておいてくださいね。

ちょっと、いzみさん。キャッシュ消し忘れてるよ?ww


※追記・5月4日にようやく削除したようです。
上記ページを開いても、以前のものは見れません。

え、見たい?

しょうがないなあ、ほら

>>NOAH-Foundationの構成メンバーは?-_-NOAH-COIN(ノアコイン)_files.zip

(テストしてませんが開けます?駄目だったら希望者の方にメールでお送りします)


まあそんなわけで、完全な虚偽記載が今回新たに確定しました。

ちなみに載ってたのはこれですね。

ただいま勝手に名前を使われたPNBとルシオ・タンが激おこ状態です。下手すればノアコインは彼らから訴えられる可能性も出てきました。

「ルシオ・タン」をバッチリ入れてます。

マスコミもそのネタの多さに興味を示したのか調査に動き始めたようで、講談社のジャーナリストさんが疑惑のノアコインの特集記事を書いていました。

話題の仮想通貨「投資セミナー」に潜入!そこで目にした驚きの実態(藤岡 雅) | 現代ビジネス | 講談社
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51542

どうやらこの方、先日のノアコインセミナーに潜入していたようです。

今回の虚偽記載発覚も、この方がフィリピンナショナルバンクに問い合わせをかけて正式な返答を受け取ったようですね。お疲れ様です。

ちなみに彼がこの記事を上げた後、問題のページは削除されたそうです。

もう駄目だね。

さあ、後がなくなってきたノアコイン。
このままいくと協賛企業とされた全社から無関係だと発表と訴訟が相次ぎそうな状態。

この「ノアの泥船」ことノアコインでおきた詐欺事件。決着の行方はどうなるか?

そろそろいzみさんが、「私はあくまで宣伝しているだけで経営とは無関係。私も被害者だ」などと言い逃れを開始し始めそうです。ちょっと楽しみにしています。

※この記事によると、すでに「あくまでノアコインを“応援”している外部の人間」という事を取材者に対して答えてますねww

言い逃れを始めましたよ、ノアコインの名付け親ww

イーサリアムを握りしめた無関係な私は、心の片隅でその行方を見守っています。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. フィリピンは、ビットコインなど仮想通貨の現金化取引に関する規制を2月に開始した。
    フィリピン中央銀行によると、規制の対象となるのは取引業者や仲介業者などで、仮想通貨の作成者は除外する。資金洗浄やテロ資金の調達などの防止が主な目的だ。
    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170303/mcb1703030500006-n1.htm

    中央銀行は、銀行以外の企業に対する監視を強化するための全体的な戦略の一環として、送金代理店やマネー・チェンジャーに関する厳しい規則を発表した。

    VC取引所はまた、取引される金額および年次財務諸表についての四半期報告書を中央銀行に提出する必要があります。

    BSP登録がなく、正確でタイムリーな報告書を提出しなかったり、マネー・ロンダリングに携わっている人は罰金を受け、許可が取り消されます。
    http://www.bworldonline.com/content.php?section=TopStory&title=central-bank-moves-to-regulate-digital-currency-business&id=140283