5月10日の仮想通貨の状況は?
コインチェックがようやくリップル購入が再開し、ひとまず昨日の騒ぎは落ち着いた感じになりました。
今日はとにかくライトコインが値上がりしたのが印象的でした。
ただ、お昼の時間帯ですでに4400円ぐらいだった所、夜になっても4300円程度なのを見かけたんで、
「ああ、こりゃ落ちるな」
なんて思ってたら結局4100円台まで落ちていきました。たぶん3500が底じゃないかな?
(※追記・その週、結局3100円まで落ちました)
リップルを高値で購入した人は実感したと思うのですが、仮想通貨は高騰し終わると、確実にいったん落ち着く流れが来ます。
場が盛り上がっている時は特に注意が必要です。
周囲の雰囲気にのみこまれると、高値でジャンピングキャッチさせられる羽目になります。
みなさん十分に気を付けましょうね。
さて、現在の状況から今後の流れを予測してみますが、
ビットコインはひたすら上昇を続けていっているのはすごいですね。
流れから見ても落ちる要素が見当たりません。
ビットコインの価格はこのまま上がると予想されますので、確実に勝ちたい人はビットコインに投資してホールドしておくといいと思います。
オリンピックまでには40万ぐらいまで上がっててもおかしくないでしょうね。気が長すぎる話ですけどw
あとはやっぱりイーサリアムとリップルです。
イーサリアムは一時リップルに総額で2位の座を明け渡しましたが、リップル墜落で再び元に戻ってきました。
価格も本来は2~3万ぐらいになっててもおかしくないと思ってますので、ゆっくりとした流れで買われていくと予想しています。1万円で止まっている所からすると、何かもうひと押し来てほしい。材料待ちの状態です。
リップルは、本来上がるタイミングは6月以降だろうと言われていました。
世界各地の銀行数社が、リップルの導入を決定したこともあり、4月下旬から湧いています。
上がるタイミングがちょっと早かった。というのが現状なので、しばらくは落ち着いた流れになるでしょうね。
ただし、どこかのタイミングで大きく上昇する可能性が高いため、リップルは購入して2か月放置ぐらいの感覚でいないといけないですね。長期視野で投資しておかないと精神的にきついと思います。
NEMは少しだけ遊びで持ってますけど、流通量が少ないですし、上がる理由も特には無いと思いますw
というわけで、まとめると
確実に積み上げたいならビットコインを、
堅く中堅どころで攻めるならイーサリアムを、
そして、寝かせて一攫千金を狙うならリップルを、
それぞれ購入しておくといいと思います。
個人的にはリップルは投資しておいた方が良い通貨だと思います。
第3位の流通量の割に価格が低すぎますからね。
まあ、資金に余裕があるようなら、なるべく分散して投資しておけば売買のタイミングを調整することができるのでお勧めしたいですね。
ひとまず、ビットコイン、イーサリアム、リップルの3点。
これらが当面の主戦力になりそうだ、と個人的には思っています。
僕の比率?
ビットコイン0、イーサリアム3、リップル7です。(2017年5月15日現在)ビットコイン全部売っちゃったww
他のコインに目移りしちゃうのもよくわかりますが、一番成長しやすい所がこれらのコインなので、握って1か月間放置すればいいと個人的には思います。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日