Ripple社はリップルコインの分散化戦略を発表
5月11日、Ripple社は、Bitcoinよりも安全、効率的、分散化するための3点戦略を発表しました。
なるほど、リップルコインが12日に多少上がったみたいですが、現地時間5月11日にリップルがブロックチェーンを最終的に分散化する戦略を発表したからなんですね・・・。
海外のニュース記事を読んで知ったんですが、
内容が難しすぎてよくわかんなかったですw
専門家じゃないんでわからんよwww
公式サイトによると、
1. RCL上の機能・ソフトウェアを分散すること
2. 証明された機能・ソフトウェアをUnique Node List (UNL)に追加すること
あれ?3つめは?
分かんなかったです・・・(・ω・)
悪戦苦闘しながら読んでみたものを、
ものすごく簡単に概要をザックリ説明しますと、
(間違ってたらごめんねー)
ビットコインはマイニングしている5社が発掘量の51%を握っているので、
5社が結託して悪巧みしたらビットコインは危機に陥いります。
イーサリアムはさらに少なくて、3社で過半数握っているから、
その3社が結託して悪巧みしたらイーサリアムは危機に陥ります。
ようするに、ビットコインもイーサリアムも、かなり少ない団体が市場のほとんどを握っているんですね。
だからリップルコインはそういう危険を少しでも回避するために、
お金はかかるんだけど検証能力の高い多くのチームと組み、分散管理をすることでリップルコインを他のコインよりも安全に扱えるようにする!
法人のみなさん、リップルは安心して導入できるようにします!
みたいな発表が法人向けに行われたわけです。(英語は苦手なんですが、翻訳のニュアンスはこんな感じでした)
5/12にリップルコインが多少上がってたのは、この発表を受けたものと考えられます。
まあ、韓国でリップルコインが販売開始で瞬間36.9円まで上がったらしいと言う話もありましたし、世界的には期待されている仮想通貨、という事になるんでしょうね。
まあ、これでの爆上げはなさそうですし、影響はそこそこぐらいですかね~。
ただしここ最近リップルは21~24円で足場固めに入っていますので、次に良い方のニュースがあれば一気に買いが進むでしょうね。
そろそろ値上がり前の最後のチャンスかな?と見ています。
ちゃんと仕込んでおきましょうね~。
あ、発表については下記がソース元ですが、
間違いなく訳がわからんと思いますので読まなくていいですよwww
一応ソース元>>https://www.cryptocoinsnews.com/ripple-unveils-strategy-become-decentralized-bitcoin/
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日