噂の検証!Mr.リップルがどれだけヤバイのか試してみた件 | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

噂の検証!Mr.リップルがどれだけヤバイのか試してみた件

Mr.リップルとは

Mr.ripple(ミスターリップル)は国内に存在する仮想通貨取引所のひとつで、福岡県に所在地を置いて運営されています。

ミスターリップルのネット上の評判を聞くと、だいたいこんな所です。

「いっこうにアクティベートにならない」

「入金が反映されない」

「金返せ!」

・・・^ω^;

というわけで、“実際どのくらいひどいのか”

体を張って検証してみることにしましたw

本人確認&登録完了まで約4日間

さて、実は僕がMrリップルに初めて登録したのは4月3日の事です。

当時リップルが初めて4円台に突入し、いきなり話題になったタイミングですね。

あのときに登録したんですが、結果は次の通りでした。

登録日が4月3日で、その時に本人確認書類も送付しています。

で、確認完了したのが4月7日。

つまり、本人確認だけですでに4日が経過していたわけです。

これはリップルがまた一部でしか話題になっていなかった時なので、今はもっとかかっている可能性が高いです。(最低でも1週間はかかると思われます)

いっこうに登録ができなかった事もあり、当時の僕は結局コインチェックに入金し、リップルを購入することになりました。

入金完了まで12日間

さて、ここでようやくお知らせできる状態になりました。

このチャレンジは12日間の時間をかけて本日、

ついに入金が確認されました。

入金が確認できたのは5/23午前中、
このまま反映されないだろうな・・・と思ってましたが、ついに・・・ついに・・・!

(※5月12日金曜日に入金を行っています)

いやー遅い遅いとは言われていましたが、あまりの遅さだったので、正直もう諦めてましたw

試しに5日目に「入金を確認してほしい」とメールを送っていたのですが、

結局、音沙汰なかったです。

Mr.リップルの信用度とサポートする気のなさは、ビットリージョン級です。

本人登録や入金に関しては、Mrリップルに連絡を取れば翌日には対応してくれる。という話が一時出ていましたが、

Mr.リップルは回線の不具合を理由に電話対応をストップしています。

しかもなぜか6月まで。

【重要】電話回線の工事について
お電話でのお問い合わせについてですが、保留中のお客様が途中で切れてしまうという不具合があり、
長期メンテナンスを行うことにしました。
復旧は6月2日(金)を予定としておりますので、何かご不明な点などございましたら
メールにてお問い合わせいただきますようお願い致します。

誰もが同じことを思いました。

「それって回線抜いてるだけじゃねーか!www」

面白すぎるぞMr.リップルww

ちなみにメールしても何も返答はしてくれません。

これはネタ的には最高の素材を持っています。まさか仮想通貨じゃなく取引所がネタにされる日が来るとは思ってもみませんでしたねw

5月22日から登録特典がしょぼくなる件

これまでMrリップルは登録手続き完了で777XRPプレゼントキャンペーンをやっていたのですが、22日からはキャンペーン内容が変更になります。

アカウント開設完了で100XRP貰えてたのが⇒50XRPに減額
3万円以上入金で677XRP貰えてたのが→10万円以上入金で27XRPに減額!

合計が

777XRP⇒77XRPと変更に!

かなりしょんぼりな感じになりました。

Mr.リップルはハッキングされまくり?

Mr.リップルと言えば記憶に新しいのが、4月に起きたハッキングによるウォレット内通貨の流出事件です。

「登録1週間後にいきなりハッキング受けて、入れていたお金がどこかに出金された!」

みたいな事件が現在進行形で多発しています。

2段階認証をしていなかった人も被害に遭っていますが、

なぜか2段階認証を設定し、セキュリティを厳重にしていた人の方が被害に遭いやすい

という不可思議な被害状況が報告されていて、ネットでは内部犯説が浮上していました。
(※あくまで噂程度であり、実際の所どうなのかは分かりません)

ともかく、登録して初めて入金したんだけど気が付いたらお金が抜かれていた、なんて事がMr.リップルでは高確率で起きてるわけです。

セキュリティが甘いのか、それとも本当に何か闇を抱えているのか。

※追記

5月23日にも不正送金されて(250万相当)全ロスした方が出ました。

その方も2段階認証をかけていたのに被害に遭ったそうです。facebook投稿で画像も確認させていただきましたが、マジでした。(ご迷惑になるといけませんのでリンクは貼りません)

こういう事を本来は言ってはいけないのですが、

Mrリップル、マジヤバいです。

DDOS攻撃されて脅迫されるMr.リップル

5月20日、MRリップルは脅迫を受けている真っ最中ですw

今はネットでこういった脅迫文を書いただけで罪になりますので、

ガチで本気の脅迫みたいです。

この脅迫文からは、「250万円」という単語がありますので、日本人、または日本語が使える人間がかかわっているのは間違いありません。

しかしこんな脅迫を受けるとは、どうなってんだここの会社はww

本人確認のハガキはいつ届く?

Mr.リップルに登録すると、本人確認のためのハガキが送付されてきます。
僕の友人は登録してから3か月後にハガキが送られてきたそうです。

僕?

友人よりに登録しましたが、

まだ送られてきていません。

ランダムで選んで送付しているんでしょうか??そんな馬鹿な・・・

結論

Mr.リップルであれば、リップルコインがコインチェックより割安で買える
というのは聞きます。

コインチェックはすぐにリップルコインを品切れさせてしまいますので、値上がりがひどい事もあって、リップルが安く買えるのは大変魅力的な話なのですが、

「Mr.リップルだけは絶対にやめておいた方がいい」

と断言できます。

Mr.リップルの口座作ってみようかな?
試しに入金だけしてみようかな?

と思っているあなた、

悪い事は言わないからやめておきなさいw

すでにウォレットを作っちゃってるあなた

悪い事は言わないから全額別の場所に送信しなさいw

以上Mr.リップルのご紹介でした。

ついでだから宣伝もしておこう。
リップルを買うならコインチェックが登録・入金は早いですよ
>>簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 横山 より:

    はじめまして。
    すみません。お聞きしたいんですが、リップルを購入したいので、ミスターリップルに登録しましたが、登録完了のメールが全く来ません。こわい噂もあり入金するのをやめました。
    そこで、コインチェックにしようと思いますが、コインチェックでウォレットは作れるんですか?
    仮想通貨は初めてなので全くわかりません。
    教えていただけますか?
    宜しくお願いします。

    • 天才ビットくん より:

      こんにちは。
      リップル購入であればコインチェックで問題ありません。
      ウォレットアドレスは自動的に割り当てられますので、
      購入したものはそのままご自身のコインチェックのウォレットに入っていきます。

      登録と入金は完了すれば、すぐに売買ができる状態になります。

  2. 河西 より:

    私もMrリップルに10万円入金してもいつまでも反映されず、何回も入金の問い合わせをした所、振込みから3週間経ってこのような顧客を詐欺師呼ばわりした返信が送られてきました。
    私が証拠を送るからアドレスを教えろと言っても無視
    現在もメールを送っていますが無視していますね。
    mrリップルが送ってきた支払い済みの画像が貼れませんが
    向こうが主張する支払い済みのアドレスがそもそも間違っていて他人のアドレスです。
    以下、私のアドレスは書いてありませんがmrリップルからの不愉快な名誉毀損メールです。
    ————————————————————
    お問合わせの件について回答いたします。

    こちらで確認いたしましたところ、5月1日に10万円1件の入金依頼を受け99,892JPYの入金処理は完了していました。

    まず弊社のリップルアドレスがこちらでございます。
    rhu5HTcc7tvzQiUcrC2a9iuxa82f85HCXm

    こちらのアドレスからXX様のアドレス宛に、5月1日に送信が完了している履歴も確認できております。
    以下参照

    XX様が、おっしゃっているのは上記の件とは別の入金についてでしょうか。
    5月1日の入金とおっしゃられていたのでこちらを調べさせていただきましたが、もし別の入金についてでしたら、再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。

    ご不明な点がございましたら、お手数ですがカスタマーサポートまでご連絡頂きますようお願い致します。

    • 天才ビットくん より:

      もしかしたらハッキングの被害に遭われたのかもしれませんね><
      ちょうど騒ぎがあっていたタイミングでしたし・・・。

      これを見ている全ての方へ、
      僕には事の真偽は分かりかねますが、こういったトラブルは1件や2件ではなく、
      「あまりに不自然な状況」が多数報告されているのはまぎれもない事実です。

      閲覧されている方の為にも言いますが、
      Mr,リップルへの登録・入金は、推奨できかねます。

      • 河西 より:

        人員の不足とシステムが急騰に追いついていないと友人から意見をもらいましたが、顧客としては怖いので早期問題解決してもらいたいですね。

        • M.Rに死を より:

          なんですかこれ、、完全に犯罪の匂いしかしないですね。もうこんな事がまかり通ったら内部の人間は適当に理由をつけて横領し放題ですよね。

          顧客の問い合わせを無視しなければいけない理由がこれから露わになってくると思いますよ。

          • 天才ビットくん より:

            5月23日にも不正送金されて(250万相当)全ロスした方が出ました。
            その方も2段階認証をかけていたのに被害に遭ったそうです。

            facebook投稿で画像も確認させていただきましたが、マジでした。(ご迷惑になるといけませんのでリンクは貼りません)

            こういう事を言ってはいけないのですが、
            Mrリップル、マジヤバいです。

      • キャビン より:

        私も8/30に、ミスターリップルの口座(ゲートハブ)より、339万XRP.11イーサリアムが、不正送金されました、ミスターリップルに連絡しても、うちで預かっているのではないので、ゲートハブ、リップルラボに、連絡して下さいとのこと、県警に連絡しましたが、被害届は受付られないとの事、このタイミングで、ミスターリップルの社名変更、社長の退任など、不可解な行動、マウントゴックスの時のように、内部犯行なのでは?

        • 天才ビットくん より:

          これまで聞いてきた中で最大の被害額です(||゚Д゚||)
          心よりお見舞い申し上げます・・・。

          同社のセキュリティは他社に比べても突破が容易すぎるようで、これまで相当の被害者を生んでいます。
          もはやMr.リップルは信用面では最低の状況だと個人的に考えています。
          おそらく今回の社名・社長変更は、これまでのイメージを一度リセットしたいから行うんでしょうね・・・
          ”Mr.リップルのことを言われても、私たちは別の会社です”とでも言いたいという事なんでしょう。
          今後一切利用されないことを推奨いたします。

  3. 仮想通貨興味深々 より:

    はじめまして。
    5月11日にMr.Rippleに登録しました。
    登録は直ぐ出来たのですが、リップルをゲットする為の入金が出来ません。
    「アカウントがアクティベイトされていません。アクティベート完了通知メールが届いてからもう一度お試しください。」と表示されて進みません。
    アクティベート完了通知メールがなく
    カスタマーサービスに問い合わせても一向に返事がありません。
    問い合わせに回答も出来ないくらいヤバイのでしょうかね。
    まだ入金はしておりませんが個人情報を出しているので不安になっています。

    • 天才ビットくん より:

      Mr.リップルは問い合わせがパンクしている状態で、
      カスタマーサービスはすでに機能していませんし、対応もしてくれません。

      ネット上の情報で申し訳ないですが、
      今月上旬に直接出向いた方もいたみたいですが、一応会社は存在していたそうです・・・。

      入金は一切おすすめできません。

      5/23にもMr.リップルにて、ウォレット内の250万ほどのリップルが不正に送金されたという方がいました。
      別の方ですが、以前同様のケースで電話したところ「じゃあ警察に言えば?」ぐらいしか対応してくれなかった、というのも話題になっていましたね。

      すでに信用はガタ落ちしていますし、かなり危険な運営状況になっているのは間違いないと思います。
      アクティベートされたとしても、入金はお控えください。

  4. ろじえーる より:

    初めまして。
    記事を読ませていただきました。
    確かに特に最近の対応の悪さにはウンザリしていてコインチェックに変えようかと思っていたところですが、出金にも時間がかかるんですか?出金した時にお金が紛失するということもあるんでしょうか?電話で話してもスタッフは開き直った態度で対応するので、怖いです…。

    • 天才ビットくん より:

      こんばんは。
      リップルなどの仮想通貨を送金する場合にはたいしたロスなく移動できると思います。
      一昨日コインチェックにリップルを移動したのですが、当日中に反映されました。
      銀行出金がどのくらいかかるのかはまだ確認中です。

      • ろじえーる より:

        早々にお返事をいただいていたのに続きが遅くなってしまい申し訳御座いません。実は私はJPYとして持っている額の方が大半でして…。今後もし出金について何か情報が入りましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  5. たきざわ より:

    2週間以上かかってやっと登録が終わったと昨日メールが来ましたが、利用するのはやめておこうと思います。情報ありがとうございます。

  6. […] 出典:爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について […]

  7. 佐藤 より:

    ハッキングされて全額無くなりました。問い合わせをしても返信はなく、電話の応対も意味不明で会社自体危ないです。
    みなさん気を付けてください(>-<)

    • 大橋 より:

      2018年の年明けにハッキング にあいました。78万XRP、1.4万JPYを根こそぎ何処かへ送金されていました。問い合わせたら「警察に届ければ?」的な反応。
      Mr.Exchangeの12/30の営業最終日に不正アクセスされており、正月の休業中に送信が完了されているという。。。
      警察にも消費者センターにも届けました。
      皆さんの話から、限りなく内部犯行が疑わしいと思っていますが、どうやら泣き寝入りのようです。。。
      佐藤さんは何か対策をされましたか?

  8. りぷ より:

    ウォレットアドレスが変わってたんだけどどういうことなんでしょ?

    • 天才ビットくん より:

      ビットコインであればウォレットアドレスが変わることがあります。
      その理由はこちらを参考にされてください
      >>https://genxnotes.com/post/id/why-the-receiving-address-changes

      ただ、ビットコイン以外のコインでアドレスが変化する云々はあまり聞いたことがないですね。
      ビットコインだけの特性かと思ってましたが・・・。

  9. ニャータ より:

    14日前にアクティベートされる前に入金をしてしまった。
    1週間前に登録完了通知が出てるのに、まだ入金されてない。
    メールで催促しても、機械的にメールが来るだけで反応なし。
    マジ金返してー、ウォレットに入れる前だから、口座に残ってるはずでしょうに。
    月曜日にも電話してみるか。

  10. じるん より:

    はじめまして。
    5月に入ってすぐ位に口座開設し、本人確認までは問題なかった(3日くらいで完了)のですが
    「転送不要の書留受取」というのがあったのですが、一向に郵便は届きません。

    メールを送ってみても音沙汰なし、電話しても繋がらないで困っている時に、
    こちらに行き着きました。
    書留は本当に送られてくるのでしょうか?
    送られてこないと法に触れるのか?と思って、何もできずにいます。

    もし、書留等を受け取られたなど情報をお持ちでしたら教えて頂けないでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    • 天才ビットくん より:

      簡潔に言うと、僕の方も同じです。
      Mrリップルから本人確認の郵便はいまだに届いていません。

      “法律に則ってご本人情報の確認や取引目的等の確認を行うこと(取引時確認)が義務付けられている”
      とMrリップルが記述している通り、仮想通貨の取引所・販売所は、本人確認を行うために「転送不要の書留郵便」を送付しないといけない義務があります。
      僕はコインチェック、ビットフライヤー、Zaifなどにも登録していますが、Mrリップル以外は送ってきています。

      これはMrリップル側の落ち度であり、本来は送るべきものが送られていない、
      ある意味、法律違反と捉えられかねない危険な状態だと思います。

      Mrリップルは「会員増加に伴う処理の増加、トラブルの増加に手が足りていない」という説明をしています。
      小さな会社ですから、それは理解できなくもないですが、
      メール対応、電話対応をほとんど行っておらず、トラブルに巻き込まれてもユーザー側はどうすることもできません。

      もし入金などを行われているようであれば、入金が反映され次第、何かの通貨に換えて別の取引所に移す、または出金処理を行うことをお勧めします。

      • じるん より:

        回答を頂き、ありがとうございます。

        やはり、書留郵便は送られていないのですね。。。

        幸い、入金はしておらず、
        コインチェックに登録していたので、さっそく、そちらに移しました。
        とりあえず、一安心というところです。

        ありがとうございました。

  11. 櫻井 より:

    5月19日Mrリップルにログインできず、翌日ログインしたら、約30万リップル不正送金されてました。
    相場で1200万になります。
    福岡の会社に行き履歴をもらい警察に被害届出しました。
    何か情報ありましたらお願いします。
    同日30件もの被害があったみたいです。

    • 天才ビットくん より:

      櫻井様
      ((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
      とんでもない額ですね・・・お見舞い申し上げます。

      僕が知っているのはネットで流れていた話ぐらいなので、特に変わった情報は持っていません。
      4月にかなりの数の不正送金、5月初旬にも同様のケースが相次いで報告され、同月中旬に更に被害が広がった、ぐらいの話は聞いていました。
      もちろん他の取引所でも不正送金がないわけではないんですが、Mr.リップルであまりに頻度が高く報告されていた為、安全を考え全額脱出を推奨していました。

      被害者まとめ
      https://matome.naver.jp/odai/2149534206373364901

      これはあくまで噂ですし、真実がどうなのか僕には判断できませんが、
      その不自然な点の多さから、サイバー警察は「Mr.リップル側に内部犯がいるのでは?」という見解をしている。と、ネット上の噂として広がっていました。

      下記は当時ネットで見かけていた情報です
      —————–
      サイバー警察談。
      「このケースで考えられる1番の疑惑は、内部の人間による犯行でほぼ間違い無いかと思われます。他にも数件の問い合わせが来ておりこれから本格的な情報収集に乗り出すところです。」
      —————–
      この後どのように話が進んでいるのかは、僕は情報を有していません。
      ほとんどお力になれず本当に申し訳ございません。

      • 櫻井 より:

        詳しく色々有難う御座います。
        不正送金は30回程度にわけて10分以内に二つの場所に送金されてました。
        他の取引所では、送金出金などは、認証メールなどが届くのに全くありませんでした。
        ログインできない状態が続いていた時の出来事で内部犯行のような気もします。
        履歴のアドレスを追っていったらかなりのリップルを保有してました。
        やはり取引所には責任はないのでしょうか?
        被害届は何件か受理してもらえた方がいると聞きました。
        直接福岡にいきMrリップル社員と話ましたが、その社員も7万Rippleいかれたらしいです。
        更に数億円分いかれた被害者がいるみたいです。
        Mrリップルで被害にあわれた方いらっしゃいましたら、情報交換お願いします。sunnou3123@gmail.com
        現在、沖縄県サイバー課と弁護士に相談中です。
        宜しくお願い致します。

        • 天才ビットくん より:

          法定通貨は銀行が管理し法律で守ってくれますが、仮想通貨の管理は取引所に置いていてもウォレットに入れていても、すべて自己責任となるようです。

          取引所が独自に保険会社と保険契約を結んでいない限り、不正送金での盗難による保証は難しいと思います。
          現在保証を行っている取引所と、その条件については詳しく書かれている方がいましたので参考にされてください。
          >>http://www.zerokarabitcoin.com/entry/bf/cc

          ただ、ウォレットのパスワードやログイン情報がMr.リップルから漏れた事が証明できれば、賠償責任を求めることが可能かもしれません。
          櫻井さんの置かれた状況からすると、その可能性は十分にあると思います。
          ようは、過失が一体どこの誰にあるのかを証明できさえすればどうにかなると思います。
          どうやったらできるのかは、僕自身にはサッパリですが・・・つAT

          「入金して初めてログインしたら抜かれてた」という方もいると聞いてますから、Mr.リップル側に過失があると判断される可能性が高いと個人的に思います。
          被害額は少なくとも数億円、多ければ数十億に及びますので、全ての被害者から訴えられたらMr.リップルは巨額の負債を抱えて潰れちゃうと思いますが・・・。

          法律に詳しいわけではありませんから、賠償責任を問う事ができるのかどうか、弁護士さんにご確認ください・ω・

          あまりお力になれず申し訳ございません。

          これを見ている方でMr.リップルになんらかの資産を預けている方は、改めて他の取引所・ウォレットへの全額移動を推奨させていただきます。

  12. ミスターリップル被害者 より:

    私も100万円ミスターリップルにやられました。
    送金後、JPYには2日程度で反映され、JPYに反映されたメッセージがマイページ上にありました。しかしながら翌日にはJPYが0になっていたので問い合わせたら、ハッカーにあったか、誰かがリップルに交換しているとのとんでもない回答を事務担当から言われました。しかも事務担当は1人でやっているっぽく、全然つながらなくつながったとしても同一人物でした。完全なる泣き寝入りするしかない状況です。
    現在は信用おけるコインチェックとビットフライヤーのみしぼって大切な暗号通貨を預けています。ミスターリップルは多分、内部にシステム関係の人間が抜いているでしょう。
    SEの私はそんな予感がします。

    • 天才ビットくん より:

      ミスターリップル被害者様
      これまた手痛いロスですね・・・お見舞い申し上げます。

  13. 櫻井 より:

    追記
    Mrリップル会社にいき二回中までいきましたが、外国人数人と日本人三人位と事務のおばちゃんだけでした。

  14. 琥太郎 より:

    初めまして、お世話になります。ミスターリップルで購入したコイン、リップルをコインチェックに移してコインチェックでは換金出来るのでしょうか?コインを買った取引所でないと換金できないと聞いたのですがアドバイスよろしくお願い致します。
    確かにミスターリップルは対応が悪いので変えようと思うのですが、換金できないと困ると思い、そのままにしています。

    • 天才ビットくん より:

      こんにちは。
      移動後の換金はもちろん可能です。
      Mr.リップルから出金してからコインチェックに反映されるまでは、だいたい10~30分程度かかると思います。
      いろいろ問題の噂される取引所ですが、普通に出金はできます^^

      しいて言えば、Mr.リップルは最低でも口座に残しておかなければならないXRP数というのが設定されていて、
      全てのリップルを移動することはできません。確か35XRPぐらい残す必要がありますね。
      例えば1000リップルコインをお持ちであれば、移動可能なのは965XRPぐらいになります。

  15. てんちゃん より:

    50万入金し3週間後確認したらすべてなくなっていました・・・電話で涼しい顔?で警察に届けてくださいと、2回に分けて出金されていますと・・・
    これは泣き寝入りなのでしょうか?警察に届けるべきですか?盗まれたお金は戻ってこないのですね?今までネットで何でもやっていましたが、こんなこと初めてで、悔しい限りです。35円くらいの残が残っているだけでした

    • 天才ビットくん より:

      てんちゃんさん
      被害に遭われたとの事でお見舞い申し上げます。
      他の方へのコメントにも書きました通り、現実問題としては”個人”で賠償を求めるのはハードルが高く難しいと思います。
      ご自身で被害届を出された上で、他の被害に遭われた方同士で連絡を取り合い、
      Mr.リップル側の管理責任を問う、”集団訴訟”の道を模索するのが現実的かもしれません。
      似たような事例では、海外の取引所Krakenで顧客のウォレットから100万ドル近い金額が失われたことで、フロリダ州で集団訴訟が起きています。
      泣き寝入りするとそこで話が終わってしまいます。行動を起こすかどうか、ご自身で選択されてください。

      残念ながら僕は被害に遭ったわけでもないので、これ以上お力になれることがありません。
      大変申し訳ございません。

  16. キューリ大好き より:

    初めての投稿です。
    ひょんなことからリップルコインを多く購入。現在、手元にミスターリップルから送られてきたウォレットアドレスとシークレットキーの書いてある用紙があります。他の取引所に移そうと思いますが、ミスターリップルにアクセスするのが不安です。シークレットキー番号を送った時点でリップルコインが行方不明になってしまうのではないか、ということです。もし、何かアドバイスがありましたら、お教えください。

    • 天才ビットくん より:

      キューリ大好きさん、こんばんは

      シークレットキーを入力直後に盗難にあった、という話は今のところ聞いたことがありません。
      開設5日後に盗まれてた。なんて話はありますが。
      他の取引所(コインチェックなど)の準備ができ次第、シークレットキーを入力し、分散して保管するのがおすすめです。
      1か所に入れるのはNG、2段階認証していても被害に遭う可能性は十分にあります。
      Mr.リップルがダメ。というよりも、どこに入れても記事内で書いたような被害に遭う可能性は0ではありませんし、他の取引所でも盗難被害がここ数か月増えています。

      2度の盗難被害に遭った僕は、可能な限りハードウォレットに入れるのをおすすめしていますので、
      よかったらそちらも検討されてください。
      取引所のウォレットが危険な理由>>http://xn--eck3a9bu7culw30roe4arcdo69l1ja456a.xyz/post-4325/
      ハードウォレットの使い方>>http://xn--eck3a9bu7culw30roe4arcdo69l1ja456a.xyz/post-4342/

      • キューリ大好き より:

        天才ビットさんへ
        すぐのアドバイスありがとうございます。
        ここはリップルが上がったと言っても、
        慎重にも慎重のうえ、取り組もうと思います。
        ハードウォレットはチョット値がはりますが、
        これでリップルの資産が守れれば安いものです。
        購入にはある程度時間がかかりそうですが、
        よい結果を報告できればと思います。
        ありがとうございました。

        • 天才ビットくん より:

          どういたしまして^^
          おすすめしたウォレットは、初期設定ではビットコインとイーサリアムしか利用できませんが、rippleを追加する機能があります。
          たまに送信ミスで「送ったはずの通貨が反映されない」という事例の報告が上がってますので、10XRPなど少ない数量を送ってみて問題なければ移動されてください。