夏までにやっておきたい仮想通貨戦略について明かしてみる | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

夏までにやっておきたい仮想通貨戦略について明かしてみる


5/26、27にビットコインの大幅な暴落が起きましたので、
全てのコインが下落する傾向に入っています。

状況が大きく変わったことで、戦略の組み直しが必要と判断しました。この記事は古い物ですので、買い増しなどは慎重に行ってください。


先日起きたビットコインの暴落によって、先日立てていた夏に向けた仮想通貨の投資戦略の修正を余儀なくされましたので、現状に合わせて改めて作戦を練り直しました。

5/29最新版をご確認ください
>>改訂版:夏に向けた仮想通貨戦略について改めてみる


※このページの記事はカンファレス中に作成した古い物です。

今年の夏に仕込んでおきたい仮想通貨戦略

さて、カンファレスも終了した今日この頃、
皆さんどのような資産状況でしょうか?

かなり的確に動いて大きな利益を得た人もいれば、思わぬ下落で損害を被った方もいるかと思います。

ちょっと気が早い話ではありますが、
今回は、今年の夏に仕掛けておきたい仮想通貨の戦略についてご紹介いたします。

これはあくまで5月下旬の現段階の話ですので、
市場の状況による急な路線変更・発言内容の変更を行う事があります。

それによく大きな勘違いをしている方がいるんですが、あくまでこのサイトは、1年前にビットコインを知ったばかりのズブズブの素人「趣味」で運営しているサイトです。

言った通りになるわけではありませんし、判断を間違う事があります。

その点はあらかじめご了承ください。

ではさっそくお話ししていきましょう

今回大幅な上昇を見せたビットコインとイーサリアムの行く末

正直ビットコインとイーサリアムに関して言えば、

ひたすら持っているだけでそのうち価値が上がっていくと予想されています。
今回のカンファレス前に大きく上昇したこの2つの仮想通貨市場ですが、このまま緩やかな流れで成長していくのでは?と思っています。

一気に大きく上がりすぎた状態なため、投資価値が減少したこの2つのコインは不安定な時期を迎えますが、まあ安定して資産として持ちたいならこの2つです。

まあこの2つは年末に向けて徐々に価格上昇していく感じでしょうかね。

ただ、唯一気がかりなのはビットコインのトランザクション(取引量)の増加問題です。
先日1日に31万件という取引量を記録したビットコインですが、あまりの取引量の増加でシステム的にはパンクする事が予想されます。

ビットコインが信用を失い、大きく下落するようなことになれば、
現在の仮想通貨市場の価値は揺らぎ、全銘柄の大幅下落があると思って良いでしょう。

まあ、これは「日本のどこでいつ地震が起こるか分からない」と言っているようなものですし(自然に起こるものではないので厳密には違いますがw)、それ以前になにかしらの対策が打たれると思って良いでしょう。

ただ、楽観視しすぎるのも危ないですので、知識として知っておくべきです。
「ビットコインの大きな問題が表面化し信用を失えば、仮想通貨市場は全銘柄が下落する(そして復旧後イーサリアムが勢力を強めてくる)」とw

それだけ頭に入れておけば十分でしょうね。

そういえば先日海外のニュースで見たんですが、「あなたはビットコイン1枚を持って10年間その事を忘れていれば、10年後には1億円の価値になっているだろう」という説を、ビットコイン大好きっ子が言ってました。

1枚1億円って、かなり大胆な予想ですよねw

まあ東京オリンピックまでに100万円いけばいいね!

さて、皆が気になるのはどちらかというとこっち
「次はどの銘柄を持っておけばいいか?」ですよね。

ここからがある意味本番です。

アルトコイン(ビットコイン以外)はどのようにしていくべきか?

あ、イーサリアムはさっき言ったので話から除外します。放置しておけば年内、早ければ夏の終わりにはあと一回か二回上昇し300ドルぐらいには達しそうですからw

今年の夏に向けて、個人的に気になるのはやはり次の銘柄です。

  • リップル 
  • ネム
  • ステラ

リップルが入ってるのをなんとなく毛嫌いする人もいるでしょうが、
ちゃんと理由がありますw

リップルは確実に値上がりする。と僕は思っています。

一点一点いきますね。

まずは今回のカンファレスで波乱を巻き起こしたリップルコインについてです。

リップルコインの今後の予測

リップルコインはカンファレスで大した動きがない。と判断して僕も一度一部を売り払いましたが、

リップルは2017年8月には世界中の銀行同士がリップルを使った送金ネットワークを構築する、という話はご存知の通りです。

それに先駆け2017年6~7月には、SBIバーチャルカレンシーズが開設され、7~8月にはリップルの取り扱いもスタートするのは確実、と言われていますので、これから本格的に国際送金の準備が進むわけですね。

これが8月に実際にスタートすると、送金時にはリップルコインが必要となるため、世界的にリップルコインの需要が生まれます。

じゃあ、

「使われるようになるから、リップルの価格が上がっていくのか?」

というと、
僕はそれだけで急激に上がるとは思っていません。

実際は、「新たに多くの日本人たちが、この話に参入してくるから価格は上がる。」と考えています。

僕がこんなサイトをやっているとは知らずに、
色んな方が僕に仮想通貨セミナーの案内を持ってきますが、

正直、リップルコインの紹介はかなり多いです。

セミナービジネスやっている人、みんなリップルの事ばっかり話してますww

まあ、あれだけ派手に値上がりしたコインです。
宣伝に使えば人は集まりますよね?

で、実際そういったセミナーが日本のいたるところで行われているわけで(今停滞していると知らされずにw)、

こういった、「仮想通貨がどんな物か分からないけど、とりあえず買ってみる」みたいな方が大挙して押し寄せてくる、今はその前段階です。

これが、早ければ6月上旬(※5月下旬の現在、仮想通貨を知らない人がすでに入りこみ始めています)~8月下旬まで続くと想定されますので、

仮想通貨の事は何も知らない「お金を持った人たち」の手によって、リップルは買われていくわけです。

煽り文句はきっとこうですかね

  1. あの!SBIグループが!出資する仮想通貨取引所がリップルを扱う事が決定!
  2. 世界の金融機関40社超がリップルのブロックチェーン技術に出資していて、8月には国際送金ネットワークがスタートする予定!
  3. これは運用直前だから今この価格で買えるだけであって、これが最後のチャンスなんです!
  4. ドルに代わる通貨になる!(ならないよw)

っという感じ。

いつ開始されるか具体的には明言はされていないものの、
こういった計画が進んでいるのは本当の話です。あ、4は違いますよ?ww

これだけでかなりの人は「ああ、それなら」と信用しちゃいますし、先日日経ニュースが出たのは良い材料です。

そしてこの話を聞いた方々が、6~8月には慌てて登録と購入に動き出します。(5月下旬~6月上旬は離脱したい人と揉みあいの相場になるでしょうね)

こういった動きは夏に向けて加速しますので、リップルの値上がりはほぼ確実になると思われます。

僕たちは、

単純に、その人たちにこっそり紛れ込んでおく。というわけですねwww

特に悪い事でもなんでもないですよ。

便乗するだけなのでww

リップルの価格が落ち着いたタイミングで所有していれば、
7~8月にはほぼ確実にこの波に乗れます。

想定している流れはこんなイメージです(画像は5月23日に作成したもの)

こういった感じで、まずカンファレス後には
「カンファレスで上がる盲信組」が失望し、焦ってリップルを手放すと思います。つまり暴落予想。

ここで手放す方が完全な養分と化してくれます。ご愁傷様です。

(買い圧力が思ったより強い場合。想定より落ちない事もあります。)

価格が下がるとガラリと所持層が変わって、
7~8月前にリップルを安く仕込んでおきたい組が入り込んできます。
お手頃価格30円前後にでもなっていれば買い集めやすいですよね。

先日、日経新聞がネットでニュース報道しましたが、サービス開始前には改めてニュース報道が入ると思います。今度は下手するとテレビ報道かもしれません。
最終的には新規リップル参入組が現在の倍近い価格まで市場を押し上げていきます。

※これはあくまで僕の意見であって、この通りになるとは限りません。

リップルは6月のどこかで上昇に入ると思います。興味ある方は乗り遅れないようにご注意ください。


※5/23追記

日経新聞(ウェブ)がリップルに関する記事を掲載しました。

>>米ブロックチェーンVB、世界の金融機関40社が出資

新規リップル参入組が、想定より早い段階で突入し始める可能性があります。

特にサービス開始が始まる1~2か月前の大きな変動には十分ご注意ください。

まあ高値掴みしないように、事前に仕込んでおくことが大事ですw


できれば20円台後半~30円台前半がベスト、
悪くても40円台半ばまでで仕込んでおくといいでしょうね。

 

リップルが本当に上がるか心配。という方は、

カンファの数日後、価格変動が落ち着くのを待ってから、無理しない程度で仕込んでおくと良いと思います。

なかなか値下がりしない状況を見てて思うんですが、底の堅さが異常ですよね。
カンファレスで失望売りが入れば底が更に下がるかもしれませんが、

まあどんなに下がっても28円付近が限度だろうと予測しています。ホルダーの意思は固いです。

なので僕は30円半ばで動き始める事にしています。希望としては32円ぐらいで買いたいけどw

すでに皆同じことを考えているのか、先日一瞬下がった時、即座にかっさらわれましたww

皆安く仕込みたいですよね・・・。

あとはどのタイミングで買っておくか?という事です。カンファレス中か、後か、

どっちにしろ上がると踏んでいますので、長期視野なら今の段階で入っても悪くはないです。

カンファレスは予想通り、新しい発表はなかったです。
万が一暴発した場合は50円、60円に向かって突如発車する可能性があったんですが、

仕込み前に高騰するという
最悪のケースはありませんでした。

暴落すると読んで、20円台後半~30円台前半で待つか、高騰を危惧して今のうちに40円程度で仕込むかは悩みどころです。人それぞれですね。

夏にはリップルの動きが本格し、リップル布教活動が活発に行われているはずなので、
仮想通貨の事を何も知らない人たちの参入で、リップルは最低でも80~120円台までは押し上げられているはずです。

恐らく6月下旬ごろには50~60円ぐらいは突破していると予測してます。

 

リップルは、どうせ価格は上がります。

あとはどこでそれに乗るか?
そのタイミングだけです。

え?「ブリッジ通貨なんて実際には誰も使用しないから買わないし価格も上がるはずがない」だって?

全くの正論ですが、0.6円の時同じ事言ってる人いましたよ?

勘違いしている人も多いですが、リップルは投資の対象としてしか皆見てませんよw

※あ、
この文章は、僕個人としての考えを述べたもので、その内容を保証するものではありませんよw


いつも言っていますが、”あくまで参考”程度にされてくださいねw

この文章を読んじゃったあなた。
僕がこんな事言ってたのはあなたの心のうちにしまっておいて下さいw

いいですね?

なるべく30円台前半(最悪でも30円後半~40円前半)で仕込み、8月下旬~9月になったら収穫の時期ですよ?

(仮想通貨を作物扱いww リップルってアップルに似てるよね!ね?)

仕込みの一段階はこれでいいと思いますw

僕たちはウォレットという名の畑で
“リップル”という名の果物が育つのを待つだけです。

これが一番稼げやすそうな方法ですかね。

ネムの今後について

ネムは先日ちょっと書きましたが、負けん気の強さでイーサリアムをライバル視している仮想通貨、別名「NEMれる獅子」です。

※勝手につけた名前です

先日ブログで発表した「イーサリアムより俺の方が凄い!」というのは、ちょっと面白くもありましたww

まあそんなネムさんの今後ですが、急激な変動が起きる可能性が残されています。

これまでの市場を見ていて感じたのが、リップルもネムも日本人の感情で大きく揺れ動く市場であるという事です。

そしてネムの揺れ幅は、正直どの仮想通貨よりも激しい物があります。

リップルも激しいですが、ネムの動きは異常なレベル。

海外のニュースでも報じられていますが、日本人や韓国人による通貨の買いあさりの発端は、
通貨そのものの価値ではなく、投資としての価値を感じて買っている事です。

ネムは仮想通貨市場第4位につけながら、いまだに価格が上がりきれていない、人の手あかがほとんどついていない、言わば未開拓の通貨としていまだに捉えられています。
買いやすいから。

大きなニュースなどが入ると、突然動き出すことが今後も予想されます。
無理に買う必要はありませんが、30円台前半で持っておくと、値上がりした一瞬のタイミングで売れば相当の利益を生むのは間違いないでしょう。

新参のリップル購入者も、恐らくコインチェックを使って入ってきますので、一番安くてそれでいて目立った動きをするネムに興味を持つことでしょうね。

ネムは餌を垂らして魚がひっかかるのを待つ。

ある意味魚釣りゲームです。

僕は魚が70円ぐらいまで大きくなったところで釣り上げるつもりです。

僕のネムの扱い、酷いなww

(リップルの扱いも十分酷かったですがww)

そんなわけで、ネムはあくまでサブ的な扱いで、全力出す必要はありませんが、
十分に遊べると思っています。

少し安値で掴んでおいて、急に跳ね上がってきた所でタイミングよく売れればそれでいいと思いますw

ステラの今後について

気になっているのが、海外のサイトで購入できる仮想通貨、XLM(ステラ)です。

他にDOGEcoinやDBZなどありますが、

こういった低価格のアルトコインは、
まさに「一攫千金目当て」のチャレンジコインです。

まだまだ10円にも満たない通貨は、本気でやると痛い目を見る事がありますので、
「資金に余裕があればかじっておく」程度で構いません。

10万円分ぐらいずつ拾っておけば、

「当たれば半年後には200~300万円ぐらいになってる」

みたいな感じなので、これは外れありきの宝くじを買う感覚に近いですw

僕もステラだけは一応買っておきました。

先日記事にもしましたが、ステラは島国フィリピンの国内外の送金ネットワークを解決する有用な手段として注目されています。

ステラを知らない人は「あれれ~?おっかしいぞ~?どっかで聞いた話だよね~?」と思うでしょうが、あのコインとは違ってこちらはすでに販売されていますし、先日フィリピンで発表があった段階です。

ステラの略称の記号は「XLM」ですが、サイトによっては旧称の「STR」で表示されます。
よく使われている海外取引所poloniexでは「STR」表示ですね。紛らわしい。

2017年5月22日の現在価格が日本円で約6円。まだまだ安いと言えば安いですよね。

この通貨の厄介な所は、まだ海外の取引所でしか購入できないことです。(※注意、Mr.リップルはなかったことにしていますw)

しかし、

これから日本人の多くは、海外のサイトで仮想通貨を売買する時代に入ります。その理由は簡単で、日本の取引所の手数料が高すぎるからです。

厳密には計算していませんが、僕は今月だけで恐らく30万円以上、コインチェックに売買手数料を持って行かれてます。

海外サイトは敬遠しがちな方が多いですが、同じ金額でも購入できる量が8%ぐらい違ってくるので、日本のサイトしか使わない人は確実に損します。

で、海外の取引所を使い始めると色々手を出したくなるんですが、
そこにはノアコインならぬステラコインの姿がww

1~2か月後には、結構な人がpoloniexの口座を持ち、取引を開始すると思いますので、必然的にこれまであまり知られてこなかった通貨も価値を上げてきます。

ステラはその筆頭として”日本人の投資家に狙われる可能性”が最も高いと見ています。

今後の方針のまとめ

夏本番が来る前にやっておきたい事をまとめると、

  • ビットコインやイーサリアムで足場を固める
  • リップルを買い叩いておき、寝かせて3~4倍のアップを狙う
  • ネムは魚釣りゲームのエサに安値で購入しておく(笑)
  • 資金に余裕があるならステラDOGEcoinDGBなどで遊ぶ
  • コインチェックで扱われるやつは頻繁なマネーゲームに注意w

今はこんな所でしょうか?(2017年5月23日現在)

リップルはSBIの取扱いは間違いない事だし、イーサリアムで得た利益を使ってリップルをさらに買う、というのは一度手放すときに決めていました。

早く落ちておいで、

32~34円ぐらいで追加購入するから!

待ってるよー!ww

落ちてこなかった場合は、イーサで稼いだ分もあるしカンファレス後に30円後半で買いたい所です。
早ければカンファレス中にも僕は購入に動いてるはずです。

リップルが本当に上がってくるのは7~8月。
その意見は以前から特に変えてはいませんのでw

※5月23日追記・38円でひとまず40,000枚ほど購入しました。
どうせ上がるし、暴発怖い。焦って買う羽目になるのも嫌なんで(・ω・)

↑リップル大幅下落で3~4割資産が減ると思いますが、その点も織り込み済みです。

というわけで、今回はカンファレス後の資産の組み立て方についてご紹介してみました。

あくまで参考程度にされてくださいね。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. くるみ より:

    初めまして。記事すごく参考にしてます!
    イーサリアムなど買ってみようかと思っているのですが
    どういう風に売買して利益だしてますか?
    ビット君はイーサリアムやリップルのウォレットはどこの使ってますか?
    よかったら教えて下さい。

    • 天才ビットくん より:

      こんにちは。
      イーサリアムは年内3万は固い情勢ですので、安定資産として仕込んでおくのはいいですね。
      イーサリアムクラシックがイーサリアムの注目と共に上昇しています。こちらも要注目ですね。
      まだ不安定ではありますが、クラシックの方が価格上昇率から考えても短期的には向いていると思います。
      安全に行きたいならイーサリアム、危険でも勝負に出たいならクラシックです。

      まあ、僕個人の意見なので保証はできませんがねw

      ビットコイン・イーサリアム以外は正直言うとマネーゲームです。
      感情が先行して動く市場なので、値上がり値下がりは基本的には海外ニュースを参考にしながら判断しています。
      利益を出したいのであれば海外ニュースは見ておいた方がいいですよ。

      イーサリアムはビットフライヤー、コインチェック、poloniex
      リップルはコインチェック、poloniexに分散しています。
      恐らくSBIの取引所がオープンすると、コインチェック⇒SBIへの大移動がスタートします。
      アクセスできなくなったり、入出金反映に障害が発生すると思いますので、分散して利用しておくことをおすすめします。

  2. くるみ より:

    こんにちは。
    丁寧にお返事ありがとうございます。
    ビビりなので安定のイーサリアム買ってみました!

    今はビットフライヤーだけなのですが
    他コインの購入や分散の為にもpoloniexもやってみたいと思います。

    これからも面白い記事楽しみにしてますw