テスト完了!実用段階に入る予兆か!?
さて、連日上げ下げを繰り返す、
楽しいリップル関連のニュースが入ってきましたよーっと。
6/2海外の情報サイトによると次のような発表があったようです。
多くの日本の大手金融機関が、ニューヨークに本拠を置くR3によって開発されたブロックチェーンソフトウェアプラットフォームCordaを使用して開発されたブロックチェーンプロトタイプのテストを成功裏に完了したことを発表しました。
野村ホールディングス、大和証券、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行の4つの金融機関が参加した。後者の2つは、特に3つの日本のメガバンクのうち2つを対象としている。NomuraとDaiwaは、R3のCordaソフトウェアで構築された試用期間中に使用された分散アプリケーション「CorDapp」の開発を主導しました。
情報ソース>>日本銀行の巨人がデリバティブのR3ブロックチェーントライアルを完了
うん、正直なんのこっちゃ分からん。
rippleの仕組みとか何にも分かってないですからねww
しかし、野村ホールディングス、大和証券、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行の4社は、リップル社の決済ネットワークに参加している所ですよね・・・
関連ソース>>米リップルの決済ネットワーク、みずほFGなどが新たに参加
関連ソ(略)>>Rippleより、ブロックチェーンコンソーシアムである「R3」において、Rippleのデジタルアセット「XRP」を用いた銀行間国際決済の検証に関するお知らせ
関r(略)>>Ripple総合まとめ
「R3」のコンソーシアムも使っていますので、完了したと言っているのはリップルのブロックチェーン技術を使ったもので恐らく間違いないかと思います。詳しい事はわかんないけどw
今回の事をひとまず簡単に説明すると、
夏に予定している国際送金は、
「準備万端だぜ!いぇぃ!」って事ですかね(笑)
だいぶ略しすぎた気もしますが、
このぐらいのニュアンスでいいと思います。
夏を前にして、いよいよ準備が整い始めた様子。固唾緒飲んで見守ってますよ・・・
今日もリップルの相場は、上へ下へと大荒れの模様w
いい加減固まってほしい所ですが、不安定な情勢がまだまだ続いていきそうですね。
あ、Rippleイベントまとめてみると
Rippleに関する今後のイベント予定
- 6月1・2日 Blockchain Expo Europe
- 6月1日 Interledger Workshop
- 6月6・7日 MoneyConf <次ココ
- 6月20・21日 EBAday
- 6月26〜28日 Money20/20 Europe
だそうです。
価格が十分に下がったところで、ある程度は確保しておいた方がよさそうです。
ただ、当分上がり下がりしますから、全力買いは一切オススメしません
個人的には27~29円ぐらいのタイミングがくるんじゃないかとは思ってます。
ビットコイン、イーサリアム、リップルをバランスよく持ってれば、しばらくはそれでいいと思いますよ。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日