ビットコインは仮想通貨?いいえ火葬通貨です
ビットコインに対する分裂に対する不信感が投資家たちの間に広がり、仮想通貨市場は大いに混沌とし始めました。
6/15 7:30に瞬間最大下落を記録、このラインでした。
そう、投資家たちを焼き払う
火葬通貨の再来です。
すべての通貨が下落を免れず、ほとんどの通貨が10%以上の大きな下落を経験しました。
もはや通例となり始めた、仮想通貨市場の炎上。
こういった暴落のタイミングで狼狽売りに動くと、確実に死にます。
これまでの経験上で何度痛い目を見た事か・・・w
何度か戻りますので、損切りするならそういったタイミングです。
しかし買い増ししたい人にとっては最高のタイミング到来!といった所でしょうか。
こういう時を考えると、やはり日本円はいくらかは持っておくべきだと痛感しますね。
買い増すことができる。
今回、下落幅が大きいのはやはりビットコイン、
とみせかけてイーサリアムです。
イーサリアムは多くの暗号通貨情報サイトから、
「いろいろ発表されたのはいいが、それって実現不可能じゃね?」
と酷評されており、イーサリアムが今月高騰していた事に対しても不信感が湧き始めているのが現状です。
ここにきて、イーサリアムは投資家の感情に重い足かせをかけた状態に陥りました。イーサリアムが復調できるかどうかは今後のニュース次第ですかね。
そして1時間経過後の価格がこちらです。
そうだよね・・・戻るんだよね。知ってた。
でも、どうせまた落とすんでしょう?w
本日最終的には確実に落ちます。上げる要素が何もありませんから。
合間合間で何度か戻すタイミングが来ますので、不安な方は部分売却か一括売却をお勧めします。条件は人それぞれなので、遊び金の方はホールドでもいいかもしれません。
今回の問題はいまだ解決の糸口がないため、不安定になった市場の大きな動きはこれから何度も起きます。
何度も何度もこういったジェットコースターのような急激な上がり、下がりを繰り返しながらも、ビットコイン不信はしっかりと影響し、徐々に金額を落としていくわけですね。
この事態を受けて、僕は4割近くの通貨を売却しました。
一瞬先の未来すらも全く分からない状態ですが、ビットコインの行く先が決まるまでは当分の間は火葬通貨状態が続いていきそうです。
タイミング次第ですが、ちょくちょく復活すると思いますが。日は長いしね。
この騒動の予想価格?
前回3月にビットコインのハードフォークでもめた時、価格は15万から10万まで落ちた経験があります。あの時を参考にすると、だいたい3分の2ぐらいまでは下落が予想されます。
下落前がビットコインは33万、イーサリアムは4万3千円ぐらいでしたので、
世界的に売りの展開になった場合は、最低値はビットコイン22万、イーサリアム2万8千ぐらいじゃないかな?
これは、ビットコイン問題がパニック的な売りを招いた場合の予想価格です。
前回は、それほど長引かなかったからそれぐらいで済みましたが、長引くとさらにひどいかもしれません。
問題が長期化した場合は最低で18万ぐらいまで落ちる可能性もあると予測しています。
あれ?そう考えると一度手放した方がいいのか?
しかし、問題解決後は買いが殺到し、あっというまに30万台に戻ってくるでしょうからね。
ま、一度売るか持っておくかの選択は人それぞれ、後悔のないように動かれてください。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日