ビットフライヤーがライトコイン取り扱いを開始!本格的にライトコイン攻めか? | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

ビットフライヤーがライトコイン取り扱いを開始!本格的にライトコイン攻めか?

ビットフライヤー、ライトコイン導入へ

ここ数か月の間でライトコインが購入できる取引所が増加しています。
そんな中国内大手取引所の一つ、ビットフライヤーがライトコインの取り扱いを開始しました。

気が付いたら画面上にできてたのでちょっとビックリw

昨日から開始されていますが、いまだに購入している人しか見たことがありません。
という事は、ビットフライヤーを使っている人たちは他の取引所を使ってないんでしょうかね??
取引所の使い分けって結構重要なんですが・・・

同じタイミングでのコインチェックの販売価格です。
1ライトコインあたり5287円。

ビットフライヤーは5231円で買い取ってくれますので、これはイーサリアムと同じで換金はビットフライヤー経由になりそうですね。購入はpoloniexで買った場合とほとんど価格差はありませんのでコインチェックでOKです。

>>ビットフライヤー

ライトコインは現在中国、韓国を中心に人気があります。
先日日本同様に暗号通貨が非課税になったオーストラリアなんかでは、郵便局でBTC、ETH、DASH、LTCが購入できるようになっているそうで、一般の人も簡単に暗号通貨を購入できます。
この辺は日本なんかよりも進んでますね。なんでダッシュが入ってるかは分かりませんがww

先日はAmazonのビットコイン、ライトコイン導入の噂(その後進展ないので真偽が不明)がありましたし、ライトコインはこれから安定して成長が見込めるのではないかと「今の所」考えられます。

今後の投資先の一つとしては、ライトコインは加えておくべきでしょうね。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 佐々木 より:

    いつもお疲れ様です。

    ライトコイン強いですね
    他のアルトコインと比べて暴落時も下げが弱いですし、材料もいいものばかりということもあり、天才ビット君さんの勧め度もどんどんが増しているようで。
    私は7月入ってからライトコインの下げが弱かったため、どうしても一気に下がった他のコインに目が行きがちだったのですが、少しでも安い時に買ってみたいと思います。

    イーサの年内予測が下がっているのはやはり送金問題が未解決という点やライトコインへの注目度の高まりからでしょうか。
    またリップルはどうしてもSBI証券の北尾会長のリップルを上げる発言もあり、個人的にはかなり期待してしまっているのですが、60円前後の予想は変わらずということで。中央集権で価格の調整が為されるためやはり上げるのはゆっくりなんでしょうかね。

    ちなみになんですが、記事には記載が無かったのですが、ライトコインの年内予測はどのようにお考えでしょうか。もちろんあくまで現時点での個人的な予測で構いません。参考にさせてください。

    • 天才ビットくん より:

      こんばんは。
      仰る通り、イーサはあまりにもションボリ(´・ω・`)な状況になってきた為、
      ここからの回復には結構な時間がかかると判断し予測を少し下げました。
      本当はビットコインの退避先はイーサと言われてきましたが、ライトコインが代行しそうです。。。

      イーサはバージョンアップ、「Metropolis(メトロポリス)」が2017年8月、遅くても9月に入る予定ですので、ここから上がるのは間違いないと思いますがねw
      最終バージョンアップ「Serenity」が年内に間に合うなら10万超えで予測するんですが、遅れに遅れてますのできっと間に合わないでしょうねww
      まあでも、相変わらずのイーサホルダーなのは変わらずです。

      ライトコインは本当にAmazonが導入するなら7000~8000円程度まですぐに上がります。
      ガセだった場合は急落しそうですけどねww
      このまま順調にいけば、年内10000円は軽くいくでしょうね。来年の今頃なら3万ぐらいじゃないですかね?(楽観視w)

  2. gakchan0916 より:

    こんにちは。

    情報提供いつも楽しみに読ませて頂いてます。
    ビットフライヤーですが自分も今気づきましたw
    なんでライトコイン?wと思うくらいに。
    どーせなら、リップル扱ってほしーw
    あと欲を言えば、イーサをBTCのクロスじゃなくて円で直接取引対応できるようにしてほしい。と思っています。

    いま、イーサガチホしてるんで気絶中ですw
    8月過ぎれば上昇するだろうと見ていますが、なかなか精神的にきつい日が続いてます。
    BTCがそろそろ月後半に入るので注視しながら取引していきたいと思っています。既に現物は持っていませんけどw
    ライトコインもちょっと検討してみようかなと思っている次第です。
    ではでは。

    • 天才ビットくん より:

      リップルさんは価値が残念な状況に・・・orz
      30円ぐらいまでは普通に戻すと思いますが、さすがはリップルですよねw

      ビットフライヤーと言えばビックカメラに決済システム入れてるぐらいなので、
      今後の決済としての導入を考えた場合、ライトコインの方が需要が見込めると判断したんでしょうね。中国人・韓国人あたりがライトコインを大量に握ってますし。
      ライトコインを使えるようにして、東京オリンピックで来日客に使ってもらう計画じゃないでしょうか?w

      イーサは他の方へのコメントにも書きましたが、8月~9月の「Metropolis(メトロポリス)」バージョンアップ待ちです。その辺でどこまで戻すかな~?
      ビットコインの下落のあおりをもう一回ぐらい受けそうな気もしますが、期待しましょうw

  3. 水本 より:

    はじめまして!水本と申します。

    すいません、1点質問させてください。

    >購入はpoloじゃなくてコインチェックでOKです。
    これはどういう意味でしょうか?ライトコインはpoloとコインチェックで購入差額があまりないということでしょうか??

    • 天才ビットくん より:

      こんばんは^^
      厳密にいうと、poloniexの方がわずかに安いです。
      さっき調べてみた所、

      poloniexはLTCは5,198円+手数料78円=5,276円、
      コインチェックは5,206円+手数料111円=5,317円

      で販売されてました。
      その差は41円程度ですので、本当にわずかな差ですね・・・(笑)
      poloniexは売り手がいないと成約しませんが、コインチェックは買いたい数だけすぐさま買えるので、購入するならコインチェックの方が良いと思います^^
      そして売る時のことを考えてビットフライヤーに送り込む!これでOKですw