海外大手取引所CoinbaseがビットコインCashサポートを発表
顧客から訴えられそうになっていたコインベースが、2018年1月1日までにビットコインCashをサポートすることが発表されましたw
ビットコインCashが分裂する事になり、早々と
「うちはビットコインCashをサポートする計画はない!」
と発表をしたCoinbaseですが、
Coinbaseの顧客が集団訴訟の準備を開始した事を受けて、問題回避の為にビットコインCashの取り扱いに踏み切るという異例の事態となりました。
Bitstampが早々と取扱い拒否を一転させた翌日に、今後はCoinbaseがその立場を突如変化させたことで、ビットコインCashは世界的に、その地位を確立したと言えるでしょう。
お値段は、だいぶいい感じに下がってきていて、
現在(8/4 10:00)38,000円
まあ妥当な所に落ち着いたと思っていましたが、こういった情報を受けてどちらに動くかな?
個人的には、できれば2万円切るまで頑張って欲しい所ですが、どこかで反転し始めそう。
ただ、ビットコインCashは問題をいくつか抱えています。
1.マイニング会社のネットワークサポートが少ない
ビットコインCashは、現在大部分がViatBTCのプールとbitcoin.comのプールによってサポートされているような状態です。
システム的な安定を満たすには、より多くのマイニングプールの参加が必要とされています。
2.取引所の取り扱いがまだ少ない
今回Coinbaseが突如取り扱いを決定したものの、依然として多くの取引所ではBCCはサポートされていません。インドの取引所は全面的に取扱いしないと決定してましたしね。米国なんて州によってその扱いが違うらしく、ワシントン州ではビットコインCashに否定的とかなんとか。
BCCが世界的に広がり、取り扱いが可能な状態にならないといけません。
3.ビットコインの問題解決
ビットコインの抱えていた問題をBCCは解決できるのかが注目されています。
そうでなければ、単純に問題をひとまず先延ばしにしたビットコインと全く同じになってしまうため、BCCでしか成しえないより優れた面がないといけません。
とこんな所か?
まあ相変わらず不安定な状態が続きます。
ビットコインCashの略称が、BCCなのか、BCHなのか、それすらもまだ固まってませんしww
コインチェックはBCC、ビットフライヤーはBCH、中国・韓国はBCC、その他の国はBCH表記が多いが、BCCも結構見かける。と、
まあどっちでもいいんですが、分かりにくいから早く揃えてくれって感じですねww
当サイトではひとまず名称が固まるまでは、BCCと表記しますのでw
日々言ってますがビットコインCashは値動きが激しいので取り扱いには十分気を付けてくださいね。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日
コメント
ポロが8/14からBCC扱うみたいですね。コインチェックも今月中には扱うでしょうね。
今月末には12000~15000位になるんじゃないですかね
情報ありがとうございます。
それにしてもどんどん値段が下がってますね(笑)
折り返しポイントが全然わかりませんw