Zaifで2段階認証してなかったらアカウントを乗っ取られた件についてww | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

Zaifで2段階認証してなかったらアカウントを乗っ取られた件についてww

Zaifで乗っ取りに遭いました!

うわーん, ゜(゜´Д`゜)

僕のZaifアカウントのお金が8/5、全ロスしました!

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれはMONAコインの価格を確認しようと思ったら、いつのまにかビットコインに変換され送金されていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…

で、茶番はさておき状況確認。

被害に気が付いたのは8/6 11:40ごろ、

どうやら8/5の17:30ごろに何者かからアカウントを乗っ取られ、不正操作を受けてしまい、

所有していたMONAコインを全て売却され、ビットコインに変換された上でどこかに送金されていました。

しかし・・・、

8/5にZaifからのログインのメールは届いていません

普通、取引所にログインした場合はログイン確認のメールが届きますよね・・・。

見ての通り、届いてないんです。

8月4日はログインメールが来てますが、8月5日はありません。
そして次は8月6日の11:40です。

それなのに8月5日に「何者かがログイン」し、アカウントに入り込みビットコインを奪ったわけです。

モナコインを勝手に売却され、

ビットコインを勝手に購入され

ad191e93fa752ec36982d4b07542803066d7490746fe8ba2ba8e2f47d969e393

ビットコインを勝手に送金されました。

ど、どうなってやがる!?

被害額は約19,000円。

・・・・

・・・・・・・・・・

安いな・・・w

幸いにもZaifにはほとんどのお金を入れていませんでしたのでこの程度で済みましたが、コインチェックやビットフライヤーだったらと考えると、目も当てられません。

乗っ取りを受けたアカウントは2段階認証の設定を行っておらず、

自己責任。

という面が強いです。

それにしてもログインメールが来なかったのは何故なのか全く不明です。
メールさえ来てたらすぐ気が付いて防げたはずなんですが・・・。

犯人は、どうやってログインメールを送らせないまま中に入り込んだのでしょうか??

今回の件はZaifさんに責任があるわけではなく、2段階認証をしていなかった自分にも非があります。

しかし、2段階認証をしていても突破された可能性もあるかもしれません。Zaifさんには確認の問い合わせをしていますが、解明されるのでしょうか?

まさか自分が被害に遭う時が来ようとは・・・思ってもみませんでした・・・

しかしこれは・・・

最高にネタになるじゃないですかwww

今回の被害での教訓は2つあります。

一つは、2段階認証は絶対に設定しておくべき!という事です。

結構面倒くさくてやらないままにしている人も多いと思いますが、自分のお金は自分で守るしかありません。取引所は銀行みたいに僕たちの預金を守ってくれません。

そして二つ目は、いくつかの取引所(ウォレット)に分散して資産を保有するのは必須だという事です。

※いくら2段階認証をしていても、1カ所にまとめておくのはかなり危険です。2段階認証を設定しておきながら被害に遭う人が続出した、Mr.リップルの例もありますし。

信用できる取引所をいくつか利用し、バラバラに分けて保管しておくことは最低限やるべきことです。

そういった面に気が付けただけで、今回のロスはかなり幸運だったとも言えるでしょう。

被害額が2万円以下ですから、不幸中の幸いだったと思っています。

「あぶねえ!そっちだったか!」ぐらいな感じです。

すっげーポジティブやねww

まだ認証を設定していなかったコインチェックとビットフライヤーも、今回の事態を受けてようやく2段階認証を設定することにしました。

たったの2万円で未来の被害を防ぐための教訓を得られたなら、安いもんです。

これは対岸の火事ではありません。皆さんにも起こり得る事です。

僕みたいに面倒くさがらず、2段階認証だけは絶対にやっておきましょうね!

特にZaifのアカウントを持っている方は急いで下さい!
こういうのは、被害者が十人以上出る事が多いです。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

コメント

  1. 佐々木 より:

    アカウント乗っ取りとはなんてこった・・
    ただ記事内でもありましたが、被害額2万円というのが、ホント不幸中の幸いでしたよね。下手したら、うん十万うん百万いかれてた可能性も0ではないでしょうし、万が一高額いかれてたら、発狂もので、ご飯食べれなくなりそう。

    今日だけでその損を取り返してやりましょう。

    • 天才ビットくん より:

      まあ、余剰資金でしかやっていませんので大丈夫なんですが、
      大元やられてたらショックでご飯が1杯くらいしか入らないかもしれませんね。

  2. むぎこ より:

    うわぁ…乗っ取りですか!?
    確かに2万程度で済んだのは、先の方もおっしゃっていますが不幸中の幸いですが…BFの方でなくてホントに良かったですね。
    でもそんな簡単(かどうか分かりませんが;)に乗っ取りがあるなんて怖すぎるんですけど…(T_T)
    私は取引所は2カ所使っていますがどちらも2段階はしています。
    今日現在では通貨より日本円の方が多く入ってますが、日本円は盗まれるって事はないんですかね…w
    取引所をもうひとつ増やそうかな??

    ところで「おすすめの仮想通貨保有割合」ですが、ネムは入っていませんね…今更ですが買い足そうかどうか迷ってます!

    • 天才ビットくん より:

      分散管理は大事ですね。SBIバーチャルカレンシーが開いたら、僕も4カ所分散に切り替えるつもりです。
      ちなみに不安に思われるかもしれませんがお答えしますと、
      日本円もビットコインに変えられ、不正送金されるというのはよくある事です。怖いですね^^;

      個人的な意見ですが、ネムは購入層がまだまだ日本人中心なのでなかなか上がり切れないと思います。
      正直、リップルも外してしまいたかったんですけど、期待を込めて残してしまいましたw

      ここまでこの市場の動きを見てきて、値上がりしやすい仮想通貨の条件のひとつは「中国人・韓国人・海外の投資家の資金投入」だと最近は感じています。
      そうすると日本人ばかり購入しているリップルもネムも、これから上がるにしても時間がかかると思います。
      同じような条件のモナコインは最大90円近くまで上昇したので、将来的には全然ありえますけど、この2つはちょっと上級者向けですね^^;
      というわけで、これから仮想通貨を始める人にはイーサリアムやライトコインの方がいいかもしれん。と思い選外となりましたw

  3. ナガタトシヒロ より:

    怖いですね~。でもガチホされているイーサでなくてホントに良かったですね。自分も取引所は2段階認証してますが、なお信用できなくて、基本置かずに、イーサをトレザーウォレット使ってマイイーサウォレットに保管してますが、それでもなお何だか漠然とした不安があります。

    それにしても「長かった冬」もようやく終わって、やっとイーサが上がって来ましたね。今日は3万抜けるでしょうか。楽しみです。

    • 天才ビットくん より:

      イーサが無くなってたらショッキングだったでしょうね(笑)
      トレザー利用か・・・、確かUSBメモリでもいけると聞いたし、試してみようかな?

      イーサは最近頑張ってますよね~。なんで上がっているのかは分かりませんがww
      まあ暗号通貨市場が育てばイーサも育つし、当分はガチホールドですね。

  4. gakchan0916 より:

    マジっすかw
    いや、笑いごっちゃない^人^
    ええええ。ハッキングとかこわっ。。。

    19,000円・・・安っw
    いや、安くないよ^^;

    大変な目にあいましたね。
    お察し申し上げます。
    2段認証しっかりやっとくべきですね。
    ビットフライヤーにしてもブロックチェーンにしても2段は必須ですよ。
    改めて実感しました。

    どっからアクセスとかされて乗っ取りとかされるんだろ。
    ・・・怖すぎです。
    お気をしっかり。
    頑張っていきましょう^^

    • 天才ビットくん より:

      べべべべべ別に、どどど動揺していたり、ししししてないですよ(((((^^))))))

      ただ、無くなった事に気が付いたときから、その後ネタになるまで百面相してました。
      ん( ゜Д゜)?⇒
      マサカ(・ω・;;)!?⇒
      ガ━━(゚д゚;)━━ン!!⇒
      ( ,,>з<)ブプッ

  5. むぎこ より:

    日本円でもビットにされて乗っ取られたりするんですか!?
    コツコツ貯めた日本円取られたらシャレにならん…!と思って、今日早速新しく取引所に登録しました…もちっと分散させておこうっと(;^ω^)

    ハードウォレットはセルフゴックスしそうで怖いのと、ど素人にはハードルが高いような…秘密鍵さえ保管しておけばハードが壊れても大丈夫なんですよね~(-_-;)
    ビットコイナー反省会では自分で管理する自信がなければ二段階しっかりして取引所に置いておくのもひとつの手です、とは言っていましたが…(>_<)

    • 天才ビットくん より:

      >>日本円でもビットにされて乗っ取られたりするんですか!?
      ありますありますw 取引所は分散しておかないと痛い目に遭いますね^^;

      セルフゴックスありそうw
      僕もトレザーとか試してみたいけど、どこいったかわからん!みたいな事になりそうで、踏ん切りがつきませんww
      記事内にも書きましたが、2段階認証も下手すると突破される事がありますからね。Mr.リップルとかw
      とにかくいろいろな所に分けておくしか対処方法はないんでしょうね。

  6. 八束 より:

    はじめまして
    私もBitflyerを乗っ取られ、全て盗まれて、このブログを見つけさせて頂きました。
    二段階認証をしていて、かつセキュリティの高いBitflyerでさえ乗っ取られ、昨日20万近く盗まれました。
    今はBitflyerに問い合わせている途中ですが、返事はありません。
    こういった場合警察にも平行して言った方が良いのでしょうか?

    • 天才ビットくん より:

      こんにちは。
      被害に遭われたのですね・・・心よりお見舞い申し上げます。
      まだ記事にはしていませんが、実は同日poloniexのアカウントも乗っ取られ30万ほど失っていました つAT
      僕は今回の教訓から、取引所のウォレットは”危険”と判断しています。
      二段階認証でも破られる可能性が高まってきたため、ハードウォレットを購入し、大部分のコインを移動することにしました。
      今後を考えると、対策は取られた方が宜しいかと思います。

      被害に遭った場合は、警察への被害届を提出したうえで取引所に協力依頼をする形になると思います。
      Zaifさんからの返答でも、「まずは被害届の提出を行ってください。協力はできる限りの事は行わせていただきます」
      と言われました。