中国、新たなコイン発行などのICOを全面的に禁止する可能性について | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

中国、新たなコイン発行などのICOを全面的に禁止する可能性について

中国監督当局、ICOを全面的に禁止する予定だと発表

中国が新しいICOによる資金集めを、完全に禁止する予定であることが公表されました

情報ソース>>中国、すべてのICOを包括禁止

情報ソース>>PBoC、ICOの全面禁止を示唆

今年に入って中国ではICOによる資金集めが急増していましたが、その内容はかなり怪しいものが多数登場して、物議を醸しだしていました。

今年の初めはHYIPでみんな騙されてましたが、夏になったらICOで騙されるような状況になってましたね・・・(笑)

中にはかなりの高騰を見せたトークンもありましたが、危険なものも多かったのは事実です。

仮想通貨関連に対する資金投入が過熱する中国では、今年に入って中国元によるICOへの参加は450億円を超えていると見られています。

投資家たちの所得隠しやマネーロンダリングなどが横行しており問題になっていました。

中国はこういった「政府の思い通りにならない」資金の流れを嫌っている節もあり、ついにはICO禁止という方法に打って出るつもりのようです。

まあ中国だし。ありえるよね。

中国の監督当局がICOをストップさせるとなると、
例えば新しいコインを作るときなども、ICO・クラウドセールを利用して販売される事が多くなっていましたがそれも禁止と思います。

ようするに、日本でいうノアコインやらエイダコインやら、問題がいろいろ噂されていたような未公開コイン販売なども、中国では禁止される事になる。という感じなんでしょう。

ま、世界中にこれだけ大量のコインが出回っていれば、いまさらコインを作ったところでかなりの後ろ盾と圧倒的な技術的価値がないとダメでしょうしね。

あくまで今回の規制は中国政府の意向で行われることではありますが、日本もこういうのは見習うべきだと思いますよ?

イーサリアムへの影響?

ほとんどないと思います。

順調に値上がりしてるね!いやっほーー!


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする