中国取引所の幹部、海外渡航を禁止される
ワードプレスが更新されたと思ったら、閲覧数ランキングがバグりやがったぜ・・・
まあそれはおいておいて、
中国のビットコイン取引所が全面的に停止される日が徐々に近づいていますね。あと1か月といったところですか。
そんな中、中国の取引所では、各取引所CEOが海外へ旅行することを禁止する命令を出していた事が話題になっています。表面上は”当局への協力”となっていますが、
「お前ら逃がさんぞ!」
という規制当局の声が聞こえてきそうですねw
規制当局は、国内の”浄化”が終わるまでこの命令を継続するそうです。
情報ソース1>>https://www.cryptocoinsnews.com/chinese-bitcoin-exchange-executives-banned-leaving-country-report/
情報ソース2>>https://news.bitcoin.com/60984-2/
中国は、景気の良い仮想通貨への影響力を高める事で新たな収入源となると見越し、規制を強めています。自国のデジタル通貨開発も進めているので、傾斜しつつある中国経済に歯止めをかけようとあの手この手を尽くしているわけですね。
しかし現状、結果として中国取引所での取引量が急速に減少したため、仮想通貨の市場に対する中国の影響力は低下しています。
中国人トレーダーたちはいっせいにSNSでの闇取引や、香港、韓国、日本の取引所への移動を開始しており、中国国内からのビットコイン市場に対する影響力はさらに弱まると見られています。
これはビットコインの将来を考えると「良い事」だとみなされています。
中国政府の影響によって市場が成長を止めることは、望まれていないわけですね。
今回の一連の流れは、
世界中の暗号通貨支持者 VS 中国政府
という構図を見せています。
まあ、
政府の影響を一切受け付けないのが暗号通貨という物であり、それにちょっかいを出そうとしている中国政府の行動を、誰もが否定的に見ています。
さっさと諦めて市場を荒らさないでいてもらうと助かるんですけどね・・・w
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日
コメント
“中国取引所の幹部、海外渡航を禁止される”のニュースソースがあれば、教えてください。中国語のソースでも良いです。
https://www.cryptocoinsnews.com/chinese-bitcoin-exchange-executives-banned-leaving-country-report/
https://news.bitcoin.com/60984-2/
こちらです