Charlie Lee、Segwit2xに対する否定的な意見を表明
最近何かと名前が出てくるLitcooinの創設者Charlie Leeが、11月に中国のマイナー側が予定しているビットコインのSegwit2xについて、批判的なメッセージを発表しました。
Miners and business cannot change Bitcoin without user consensus. So today, to show my disapproval, I’m adding [NO2X] to my name. Join me!
鉱山者とビジネスは、ユーザーコンセンサスなしにBitcoinを変更することはできません。 今日、私の不満を示すために、私は[NO2X]を私の名前に付け加えています。 私に賛同を!
https://twitter.com/SatoshiLite/status/913100888666914816
最近本当によく見かけるなこの人w
まあそれだけ影響力があるってことで・・・
現状のSegwit2x計画については、中国のマイナー集団と同国の取引所が支持しています。
(※賛同していない中国のマイナーもいくつかあります。F2poolとBitcoin.comあたりだったかな?)
支持率は現在も90%以上を維持しているため、このままだと11月のSegwit2x計画はマイナーたちの手によって書き換えられてしまう事になります。
しかし、これまでの所はビットコインコア開発陣は「Segwit2xにはリプレイ攻撃に対する対策がない」として相変わらず否定的。
もしもSegwit2xが導入されると、リプレイ攻撃に対する防御策がないユーザーは、ハッキングによって自分のビットコインが危険にさらされる可能性が高まります。
北朝鮮の韓国取引所に対するハッキング問題も明るみに出てますしねw
2013年から2015年の2年間に、1億ウォンぐらいぶっこ抜かれてたみたいですし、北朝鮮の攻撃が日本の取引所を襲ってくるのも時間の問題です。
情報ソース>>北朝鮮、韓国の交換機をハッキングしたと非難
というか、どっかからすでに攻撃が始まってましたねw
先日ビットフライヤーから外部から攻撃を受けているとか話も出ていましたしね。(※北朝鮮からかどうかは不明でしたが)
ハッキング対策の強化は、ユーザーにとっては必要不可欠なものである。と認識しておいた方がいいでしょう。
そんなわけで、Segwit2xは、ビットコインコアとユーザーたちをガン無視したままマイナーたちの間だけでその計画が進められています。
Charlie Leeはこれについて懸念を示しているわけですね。
彼は中国の良心か何かなのか?w
Segwit2x問題は、計画が1か月後になった今日の段階でもどうなるか全くわからない状況に陥っています。
更に混乱に輪をかけるように、ビットコインゴールドなんてものも表舞台に出てきましたしねww
さて、11月にどうなっているか?
楽しませてもらおう!と思いながら、今日も記事を書く日々ですw
情報参考>>Litecoin Creator Charlie Lee Publicly Opposes SegWit2x
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日