ハッキング攻撃を受けながらもイーサリアムは10月17日にハードフォークへ | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

ハッキング攻撃を受けながらもイーサリアムは10月17日にハードフォークへ

イーサリアム10月17日、アップグレード完了予定

そういえば、遅れに遅れているイーサリアムのハードフォークが10月17日に予定されています。

現在ネットワークアップグレードの真っ最中で、コードのテストが行われているのですが、

めっちゃ嫌がらせを受けているようです(笑)

9月の発表時点では10月9日の予定だったのが、作業の遅れから10月17日に予定変更、

その発表後、ハッキングによる攻撃が起こったようなのですが、

ハードフォークは予定通り10月17日に行うとの事。

Ropstenテストネット上で開発が始まるとすぐに、開発者がプラットフォームの第3段階の開発段階で鳴り響くビザンティウムと呼ばれる新しいコードをテストしています。

しかし、 ハードフォークが10月17日に計画されているにもかかわらず、開発者は、攻撃者が時間に敏感な作業を遅らせると信じる理由はないと言います。しかし、合併症がないとは言えません。

幸運なことに、エテリアの開発者 Casey Detrioは、攻撃者がByzantiumテスト期間を延期しないと考えています。彼はCoinDeskにこう言いました。「それは単なる気晴らしと不便です。

さらに、なぜ誰かがテストブロックチェーンを攻撃するのかどうかは明らかではありません。 主鎖に対する攻撃とは異なり、Ropstenで使用されるエーテルはテスト通貨であり、独自の価値はありません。

情報ソース>>エテリアム・テストネットは攻撃に直面するが、ビザンチウムの遅れは起こりそうもない

メトロポリスはByzantium(ビザンチウム)とConstantinople(コンスタンティノープル)という2回のテストが行われるのですが、このテスト段階のイーサリアムを攻撃しても得るものはなく、

ただの嫌がらせ 

と判断されている模様。

メトロポリスの遅延が目的では?と言われていますが、何の意味があるんでしょうねww

まあそれはともかく、ようやくメトロポリスへのアップグレードが目の前に迫ってきたわけなので、イーサリアムに希望の光が見える・・・かどうか?ww

少なくとも年内は世界中で注目を集めるのは間違いないようです。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする