この記事はDDOS攻撃を受けていた時に書いた、サブサイト
http://ビットコイン仮想通貨投資情報局.xyz に掲載した記事です。
古い内容のものもありますのであらかじめご了承下さい。
ビットコインゴールド付与について分かっている事
そういえば、ビットフライヤーがビットコインゴールドについて発表をしていましたね。
何でも
「ビットコインゴールドは11月2日時点で分裂するはずだったのだけど、まだチェーンが動いていない。きちんとしたチェーンの継続が認められたらその時点で配布する」
みたいな感じでした。
実際問題としてビットコインゴールドが今どうなっているのか?
ビットコインゴールドのサイトをのぞいてみたところ、次のようになっていました。
情報ソース>>https://twitter.com/bitcoingold
公式のテストネットでスタートしたBitcoin Goldのチームにとっては、長い一日で、さらに長い夜でした。BTGの大きな変化の1つがPoWアルゴリズムであることから、私たちはこのネットワークの試作をプールプロバイダと鉱山業者に向けました。BTGをサポートしているプールでは、最初の1時間にテストマイニングに参加した19,000人以上のマイニングマシンと31,000人以上のマイニングマシンが参加したことをとてもうれしく思います。最後の15時間にネットワークが提供した結果に基づいて、テストネットの最初のステップが成功し、PoWの変更が期待どおりに機能していると結論づけることができます。
簡単に言うと、
11月2日現在いまだテストの真っ最中
一応テストマイニングの参加者は19000人いたそうなので、いくつかのマイニングプールからも参加は出ているものと思われます。これが全部個人だったらちょっと笑えますが・・・
まあマイニングマシンが31000台なので、個人が多いのは分かり切った事ですがね。1人2台もない計算。
しかし、本来であれば11月1~2日時点で完全に分裂する計画が、まだその手前の段階で止まっている状態。
この状態だと、ビットフライヤーやコインチェックもビットコインゴールドを付与するわけにもいかないため、開発待ちの段階です。
まあもうしばらく待つ必要があるんでしょうね。
下手すればSegwit2xが先になるかもね。。。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日