TrezorとLedger はSegwit2xへの対応を発表。分裂しても大丈夫! | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

TrezorとLedger はSegwit2xへの対応を発表。分裂しても大丈夫!

11月9日12:00追記

Segwit2xはキャンセルされました。

突如キャンセルが発表されましたので、ご報告しておきます。

Segwit2xのハードフォークが残り1週間に迫ってきました。

国内ではビットコインにSegwit2xが入るとビットコインが0円になるというトンデモ論が広がり、一部不安になった人たちが売りに出た為80万円を切るか?という所まできましたが、11月8日現在は83万円まで回復。再び落ち着きを見せています。

そんな中、ビットコインなどの仮想通貨を補完できるハードウォレット、TrezorとLedger Walletは1週間後に起きるであろうSegwit2xへの対応を発表しました。

面倒くさいから簡潔に言いますと、TrezorとLedger Walletは分裂した場合両方のコインに対応してくれるそうです。

フォークの前にTrezorでBTCを開催していれば、フォークの後に同じ量のBTCとB2Xを所有することになります。(Trezor)

分割が発生した場合、チェーンと関連するトークンの両方をサポートする(Ledger wallet)

情報ソース>>2つの人気のあるハードウェア財布会社がSegwit2xフォークプランを発表

僕はLedger walletに入れているんですが、この発表を受けたのでわざわざ対応してくれるウォレットに移動する手間が必要なくなりました。よかったよかった。

ハードウォレット2社は今回のSegwit2xについて、

“おそらく分割される恐れのあるハードフォーク”

という認識を示しています。

まあようするに分裂してSegwit2xコイン(名称未定)が生まれる可能性が高いと判断しているようです。

僕も同じ認識をしているのですが、ネット上ではビットコインに直接Segwit2xが入ると思っている方も少なくないようです。

実際どっちになるかはハッキリ言ってわかりませんし保証できませんが、個人的には分裂が濃厚だと思っています。

ちょっとここからSegwit2xに関する記事を別に書きますので、分裂についてのお話はそちらでやります。しばらくお待ちください。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする