ビットコインCash、ハードフォークが完了
Bitcoin Cash(BCH)ネットワークは成功裏にフォークされました。
というわけで、ビットコインCashのハードフォークは11/13に無事完了したようです。
今回の一連の流れで急激な値上がりを示したビットコインCashですが、過剰な資金投入の後に急落。現在14万円程度をいったりきたりしています。
今のところ、ビットコインとビットコインCashのどちらが主導権を握る事になるかは分かりません。
企業や小売店での採用はビットコインが圧倒的に多いですが、ビットコインCashのスケーリングは8MB。性能としてはビットコインの8倍に及んでいますし、2019年8月までに16MBまで上げる計画です。対してビットコインはスケーリング計画が全くありません。
現状、すでに世界的に実用性が高くなっており、年末にはCMEによる先物取引が開始される予定のビットコインと、
将来的にも圧倒的に性能が勝るであろうビットコインCash。
果たしてどちらが勝つのか?
両方持っている僕としては、「まあどっちでもいいや」と呑気に見守っています。
参考記事>>https://news.bitcoin.com/bitcoin-cash-network-completes-a-successful-hard-fork/
あ、
そういえば、ビットコインゴールドが動いているらしいです。
皆の頭の中から、スッキリ忘れられているような状態ですが、ビットコインゴールドもちゃんとかどうか分かりませんが、一応動いています。
今のところ各取引所の取り扱い開始日などは決まっていません。
本当にこのチェーンが続いていくのか?非常に懐疑的な見解が多いため、取引所も様子見をしているような段階です。
ほんと、動いてはいるんだけど、規模が小規模すぎて今のところ何とも言えない・・・という感じでしょうかね。
一応、ビットコインゴールドのチームは、
中国の鉱山とGPUプロデューサーのJack Liao、匿名リード開発者h4x3rotab(中国)、ストラテジストRobert Kuhne(米国)、Alejandro Regojo(スペイン)、アドバイザー/コア開発者Martin Kuvandzhiev(ブルガリア)、webデザイナーフランコ・ニーブルース。
といった形で、世界中でいろんな人がかかわっていますし、ビットコインゴールドチームの発表によると、参加する採掘プールは16か所に及ぶそうです。
ビットコインゴールドの価格は、最大で500ドルを記録したあと272ドルまで後退。
注目されてるかって?
皆から忘れられてます。
果たして、日本の取引所でお目見えする日はいつになるのか?
本当に取り扱われるかどうか不安なレベルww
ビットコインCashへの期待と比べても、めちゃくちゃ不毛な扱いを受けてますねww
参考ソース>>Bitcoin Goldが混乱しているMainnetの起動に荒いスタートがあります
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日