決済の多様化でコンビニATMの利用が減少
ダイヤモンドオンラインの報告によると、コンビニのATMの利用が減少傾向にあるそうです。
店舗でのスマホ決済やビットコインの拡大でキャッシュレス化が進んでおり、コンビニATMはその存在を危うくする可能性が高いとされています。
情報ソース>>コンビニATMの「消滅」がほぼ確実と言われる理由
これまでコンビニATMは導入費用の安さ(銀行ATMは1台300万だがコンビニATMは100万)から日本中で普及し、コンビニにATMがあるのはもはや当たり前という時代です。
特にセブンイレブンATMはその数を増やし、収益は高めているようですが、1台当たりの利用件数は今年は減少傾向。
ATMはコンビニに任せてしまえ、とばかりに金融機関はATMを減らしていますが、
コンビニも安泰とはいかないようです。
キャッシュレス化が進めば、コンビニからATMが無くなる日も将来的にはあるのかもしれませんね。
うん、たぶんしぶとく残ると思うけどね!
ネットの時代にも新聞がなくならないような物だよ。
ていうか、認可取ってビットコインの売買すればいいんじゃない?
と思うのは僕だけでしょうか。
システムの大幅改修で巨額な費用が必要だと思うけど、取引所として動けばそれに見合った巨額の利益を将来的にも得られると思うよ!
ビットコインATMは、確かオーストラリアが大量導入してましたね。次いで韓国、米国あたりが多いかな。日本のビットコインATMは普及が遅いぜ・・・。
このサイトを見ている人でコンビニの社員さんがいたら、よかったら本社に提案してみて下さいww
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日