ビットコインゴールドにスキャンダル発覚!不正な手数料コードが確認された件 | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

ビットコインゴールドにスキャンダル発覚!不正な手数料コードが確認された件

ビットコインゴールド、公式サイトで公開されたウォレットに仕組まれた罠が発覚し、信頼を失う

※追記 この事件は最終的な所が分かってきましたので内容を修正しています。

貰ったら速攻で売ってやろうと思っていたビットコインゴールドですが、ユーザーからとんでもない情報がもたらされ、その信用と価値を急落させています。

通貨の鉱業界がビットコインゴールドの開発者の採掘プールコードの1つに見つかったハードコードされた隠れた料金のプロトコルを発見したので、ビットコインゴールド開発チームはもう一度火の中にいます。
マイナーズは、BTGのコア開発者であるMartin Kuvandzhiev(StarbugBG)がbtgmine.orgのプールコードに0.5%の手数料を追加して、彼の財布に手数料を直接支払っていると言います。

英語がイマイチ分からない部分が多いので、これで合ってるかどうか分かりませんが、

内容を要約すると、

ユーザーがビットコインゴールド公式ページで案内されていたウォレットにビットコインを移動した時に問題が発覚。
ビットコインゴールドから配布されたウォレットソフトウェアに、ウォレット開発者が仕込んだとみられるコードが発見された。

その内容は、ユーザーが財布に入れた仮想通貨がビットコインゴールドウォレット開発者の懐に入るように設計されていた。

ビットコインゴールド開発者たちはユーザーから指摘されたこのコードを発見し、公式ページからも削除を行った。このコードはウォレット開発者が私腹を肥やすために仕組んだものと推定され、これがビットコインゴールドの公式ページで堂々と紹介されていた為信用を失墜させるものとなった。

という感じです。

※追記、被害総額は320万ドルに及んだそうです。

ビットコインゴールドは、元々人気がなかったのですが、今回の一連の出来事によって、
ビットコインゴールド=詐欺的なもの

という意見が目立ち始めており、価格も約230ドルから150ドルまで急落。
日本国内での配布は目途がつかなくなりそうです。

創始者が運営しているマイニングプールbtgmine.orgは、この事件でマイニングを一時完全に停止。すでに閉鎖されているような状態みたいになってしまっています。

終わったかな、ビットコインゴールド・・・。

全然期待してなかったけど、世に出る前に終わってしまう可能性が高まってきています。

情報ソース>>ビットコインゴールドデベロッパーによる綿密なマイニングコードの隠蔽


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする