ビットコインとビットコインCash、買うならどっち?
ビットコインとビットコインCashのシーソーゲームが続いていますね。
先日ビットコインCashが13万から18万まで急上昇したとき、ビットコインは94万から91万まで値を下げていましたが、相変わらずこの2つのバランスは見ていて面白いですww
ビットコインは先日のビットコインGold、ダイヤモンドに続いて、2017年12月にビットコインシルバー。そして2018年1月2日にビットコインCashPlusが誕生予定と、ビットコインは次々に派生コインを生むことになりそうです。
混沌とはしていますが、ビットコインさえ持っていればそれぞれのコインが貰える事になるでしょうから、ユーザーにとってはメリットでしかありません。
1年前まで、分裂⇒信用の失墜⇒暴落
と言われてきたのですが、今や分裂はボーナスゲーム扱いされており、ビットコインは持っていればどこからともなくお金が湧いて出る、まるでお金のなる木のような扱いをされています。
年内予測は日本円にして約110万円程度。大きな値上がりはしないでも、最終的に値上がりするであろうビットコインに投資し、分裂コインを手に入れたりしながら稼ごうという人は多いようです。
一方、半年以内に真のビットコインになると息巻いているビットコインCash。
先日のSegwit2x事件で多くのプールがビットコインCashに移住し、ハッシュを獲得した状態です。
さらにビットコインCashコミュニティは更なるビットコインCash普及に乗り出しており、資金提供を募り拡大を模索しています。
資金拠出者は、分散型暗号化ビットコインキャッシュ(BCH)の利点を広めることに非常に情熱を持っている、長年のビットコインナー、Paul Wasensteinerによって始められました。Wasensteinerらは、進歩を推進し、採用を拡大するために、Bitcoin Cash Fund Initiativeを立ち上げる予定です。参考>>Bitcoin Cashコミュニティ、草の根の資金拠出イニシアチブを創出
ビットコインはいまだに1MBのスケーリングしか持たず、ビットコインCashは性能面でもビットコインよりも先に行っています。まあビットコインはビットコインでライトニングネットワークがそのうち走る可能性があるので、一概には言えませんけどね。
そんなわけで、ビットコインとビットコインCashは交互に殴り合いながら、その成長を遂げているような状況です。
他の通貨に関しても、長く混乱を作り出していたビットコインのSegwit2x問題が終了し、更に世界中からいろいろなコインへ投資が集まっています。
次はどのコインが来るのか?
あれだけ危険危険言われていながらも、まだまだ仮想通貨への投資は人気が続いていきそうですね。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日