韓国取引所Youbit、ハッキング被害により破産
結構前から話題になっていますが、北朝鮮から韓国に対するビットコイン盗難の為の攻撃が断続的に続いているようです。
韓国取引所Youbitは火曜日の午前4時35分、何者かによるハッキングにより総資産の17%の資産を失った事を明らかにしました。
韓国の暗号侵害交換Youbitは破産申請計画を明らかにした。今年2度目にこの取引所がハッキングされたとの発表に続いて、閉鎖の決定が下された。
Youbitは火曜日、地元の午前4時35分にハッキングされ、総資産の17%の損失を引き起こしたとWebサイトで発表した。金額について詳しくは触れていませんが、すべての顧客の暗号不全資産は75%まで下げられ、他のコインは冷たい財布に入れられ、追加の損失はないと付け加えました。したがって、顧客の損失を最小限に抑えるために、すべてのコインの取引と現金引き出しが中断されました。
同社は今年に入って2度目の大規模盗難に遭っており、破産を余儀なくされたようです。
今のところ分かっている事は、この取引所を利用していた人たちの資産のうち、25%が失われた状態になっており、一時的な取引中止状態になっているそうです。
今見たら
4月に北朝鮮からのハッキングによって、韓国人のウォレットからの盗難が4000件も発生していましたが、今回もかなりの打撃を受ける事になりそうです。
Youbitは破産申請をする事になる為、利用者はYoubitに対する請求権を失う事になります。
韓国Youbitユーザー涙目。
日本人には関係ない話かと思いがちですが、
これは対岸の火事ではありません。
北朝鮮は今月に入って、韓国以外の東南アジアに対する攻撃を開始していると話題になっていました。
米国政府の最近の発表によると、世界中で数十億ドル分の仮想通貨が盗難された事件の裏には北朝鮮が暗躍しているとし、非難する声明を発表したようです。
情報ソース>>米国、北朝鮮に対するBitcoin Ransomware攻撃Wannacryを非難
実際問題として、北朝鮮は国家主導で高度なハッカー集団を抱えており、今後もこの被害は増えると思われます。
ビットコインを始めとした仮想通貨はバブルだ何だと騒がれていますが、真の恐怖は盗難にあります。
僕のサイトをずっと見てきた方はご存知かと思いますが、僕も8月ごろに4つの取引所ウォレットがハッキングされ、そのうち2つの取引所で盗難被害に遭っています。
当時の被害額は総額35万前後でしたが、今その分が残っていたとしたらゆうに100万円を超える価値を持っています。
正確に計算したくありませんが、たぶん150万ぐらいになってもおかしくないです。
ドージコインやらモナコインやらを結構な量抱えてましたから。
盗難から仮想通貨を守る手段は、ハードウォレットが一番現実的です。
取引所のウォレットは、盗難事件に遭ったとしても一切保証してくれません。どんなにその取引所のセキュリティが甘かったとしてもです。
まだ取引所のウォレットしか利用していない人も多数いると思いますが、必ずハードウォレットを利用しましょう。(だいぶ安くなってましたしね。7000円ぐらい?)
僕みたいになりたくなければ、ハードウォレットに保管する事をお勧めします。
関連>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
関連>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日
コメント
面白かった
いい教訓ですね
同じ目に遭わないよう、十分にご注意くださいね^^;