ビットコイン再び買い市場、2018年の発展に期待大
大きな下落を記録したビットコイン大暴落から1週間を待たずして、再びビットコイン価格が上昇し始めています。
まあ予想通り。
結局、仮想通貨で稼いだお金は仮想通貨に帰っていく。これは事実です。。。
そんな中、国内で仮想通貨を保有している人口が100万人を突破したという話が、日本経済新聞のニュースとして上がっていました。
2017年は「仮想通貨元年」と位置づけられる年だった。代表的な仮想通貨ビットコインの価格は年初来で一時20倍に上昇し、認知度も一気に上がった。決済で使える店舗は広がり会計制度も整ってきたことで、日本で保有する人は100万人に達したもようだ。
不安先行のなか、4月の日本での改正資金決済法の施行が転機になった。世界に先駆けて仮想通貨を「支払い手段」として認定。ビットフライヤーの金光碧最高財務責任者は「怪しいものとして投資に二の足を踏んでいた個人が投資するようになった」と振り返る。
背景として、認知度の高まりも大きい。例えばビックカメラやエイチ・アイ・エスなど、身近な所でもビットコインを支払いに使える店舗が国内では1万店を超えている。12月に企業会計基準委員会(ASBJ)が企業が仮想通貨を利用する際のルール案を固めた。企業の導入が加速するとの期待も膨らむ。
日本経済新聞>>仮想通貨、乱高下に翻弄 保有は日本で100万人
100万人と聞くと、結構多いように感じますが、その実日本人の100人に1人も満たない数しかまだ仮想通貨を知らないという現状なわけで、
学校で例えると分かりやすいでしょうかね?
1000人が通う中学校で、仮想通貨投資しているのは10人
になるわけで、そう考えるとめっちゃ少ないよね。3クラスに1人しかいないんだ。
このサイト見ているあなたはそのうちの一人に入るわけです。
それなのにこの過熱っぷり。
恐らく2018年には日本人の100人に3~5人ぐらいまでの割合が仮想通貨を触る事になると個人的には予測しています。
今の3~5倍に仮想通貨人口が増えると考えれば、来年も確実に価格が上がるな。。。
そう思いません?
そんなわけで、遅い!高い!のビットコインが先行で再び上昇を開始。
うん、ダメだね。これは年内に200万円を再び超えそうだねwww
問題はあっても感情で買うからね。仕方ないね。
※追記、とかなんとか言ってたら、また落ちたよ。気まぐれだね!
価格上昇はビットコインが先で、その後アルトコインに波及するのが基本的な流れですから、ビットコインばっかりが上がる現状から数日内にアルトコインが伸び始めると思います。
なのでのんびり待ちますかね。
例えば3か月ぐらいのスパンで考えれば、ほとんどの通貨は値上がりが確実視されるため、いまだに投資ブームは収まらず。といった所でしょうかね。
今僕が購入検討しているコインは、ネム、IOTA、ADA、DOGE、BitcoinGOLD、モネロです。
そろそろこの辺も触っていこうかと思っています。
意外とBitcoinGOLDがしぶとく市場に残っているので、そろそろ日本でも扱ってくれるんじゃないか?とか勝手に期待しちゃってます。分裂直後に2連続失態をやらかしたんで、印象悪いですが投機としてなら・・・w
あと、poloに入れてて盗まれちゃったDOGEコインがもう一度欲しい。コレクターズアイテム的な何かなんですがね・・・w
ちなみに現在保有しているのは
BTC、BCH、ETH、ETC、LISK、XRP、LTC
これぐらいです。
来年は更に色んなコインに投資と投機で手を出しながらやっていこうとか思っています。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日
コメント
更新有難うございます。
100万人ですか~…そこまで増えたのに、CCはいつになったら金融庁から仮想通貨交換業者の許可が下りるんだろう…大丈夫なのかなぁ~(-_-;)
私はADAがず~っと欲しいのですが、日本の取引所では恐らく来年も取り扱わないですよねぇ…(T_T)
本当、いつになるんでしょうね(笑)
ADAは扱っている取引所が海外2社だけらしいですから、国内は難しいかもしれませんね。
皆さんBinanceを使って最近は取引をしているようなので、口座を作っておくといいかもしれません。