Alibabaは規制が厳しくなる中仮想通貨マイニングプラットフォーム「P2P Nodes」を開始という噂が流れる | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

Alibabaは規制が厳しくなる中仮想通貨マイニングプラットフォーム「P2P Nodes」を開始という噂が流れる

※1月19日追記

この噂は、公式発表で否定されました。

やっぱりフェイクニュースだったか

↓ここから記事本文

動き始めた中国巨大グループアリババ、マイニングプラットフォームを開始する?

そうそう、中国の取引禁止やらなんやらでパニックになっている日本と韓国ですが、

肝心の中国で、超巨大企業Alibabaによるマイニングプラットフォームの開始がされています。

情報ソース>>中国のAlibaba、制限にもかかわらず暗号マイニングプラットフォームを発表、現地の情報を伝える

情報ソース>>https://www.trendsmap.com/twitter/tweet/953233563008159745

情報ソース>>静かにラインのインサイダー上のAlibabaの採掘プラットフォームは、電力供給と組み合わせると述べた

Alibabaを知らない方も、もしかしたらいるかもしれませんので簡単に説明すると、

中華人民共和国の情報技術 (IT)などを行う会社であり、中国でAmazonをはるかに上回る利用者を誇るオンラインマーケットを手掛ける超巨大な会社です。

中国で、Alibabaの代表であるジャック・マーを知らない人はいないんじゃないかな?(山奥の農村部の人は怪しいけど)

中国本土で1番、世界で18番目の資産家として有名です。
ソフトバンクの社外取締役。孫正義が2000年に面会した時、5分で出資を決めたという逸話が残っています。

中国の仮想通貨市場の鍵を握ると目している人物でもあります。
彼は中国市場で最も影響力を持つ人だからね。

中国が市場として残っていた時に、もしもアリババが仮想通貨決済を受け入れていたら、爆上げが確実だったんですけどね・・・

で、今、このタイミングでです。

中国規制当局がマイナーを中国国内から締め出し、PBOCの副代表から政府に対して暗号通貨取引、ウォレットの完全禁止が提案された今、

まさかのマイニングプラットフォーム立ち上げ?

まあしかし、この情報は今のところ事実かどうかは不明です。

中国ではたまにフェイクニュースが出ますからね、あんまり信用しすぎない方がいいとは思う。

まあでも、結構気になるところですね。

NEOの動向とか特に。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. […] Alibabaは規制が厳しくなる中仮想通貨マイニングプラットフォーム「P2P Nodes」を開始という噂が流れる//cdn.embedly.com/widgets/platform.js […]