コインチェック謝罪会見を見てわかったこと・まとめ | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

コインチェック謝罪会見を見てわかったこと・まとめ

コインチェック謝罪会見を見てわかったことは?

1月26日23:30より、コインチェックの筆頭株主であり、代表2名による記者会見が行われました。


分かった事を箇条書き

  • コインチェックは保管していた顧客のNEM、ほぼ全て(100%に近い)量を盗難被害に遭った
  • 盗難被害に遭った額は約580億円相当
  • 犯人は国内・海外かは調査中
  • 内部犯行等という事実は今のところない
  • NEM財団と接触しているものの、ロールバックなどの対応は明言はされていない
  • コインチェックは営業を継続するものの、資金ロックの解除についてはまだ検討中
  • コインチェックはNEM財団が推奨するマルチ署名スマート契約(名前忘れた)を導入していなかった
  • ビットコインにはネムを取り扱う以前からマルチ署名スマート契約は導入済み、ネムも導入を行う予定にはなっていたが、優先順位が高いものに開発を優先した為、開発中であり未導入のままだった
  • ただし、今回のハッキングがこれに起因するものかどうかはまだ調査中
  • 未公開企業のため、資産・顧客数・被害数など、あらゆる情報については株主と話し合い、社内で協議して公開を検討する
  • ネム以外の資金に関しても、顧客資産の安全を確保するためにロックしている
  • ユーザーへの補償は、円になるかネムになるか、補償内容を含めて検討中
  • どうしてコインチェックの、そしてネムが狙われたのかは不明
  • 最悪のケースは顧客資産を返却できないことだが、基本的にはないと考えている
  • 社長は基本無口

といったところかな。

まあ、先に記事にしましたが、12月のビットコインとアルトコイン取引手数料だけで、今回の損失分は3分の1ぐらいはカバー出来ちゃいますからね・・・

なので、

保証できる資金力はあるだろう。
と個人的には思っています。
(あくまで個人的にはです)

記者会見見ながら価格チャートもチラチラ見てたんですけど

なぜか上がっていってたから笑えた。

今のところ、コインチェックがどうしてこのような被害に遭ったかはわかっていません。
業界に及ぼす影響も少なからずあるでしょうね。

なぜか上がってたけど。

もう、この程度でビビる人がいなくなってたのか、それともコインチェック使ってるから強制ロックされてて何もできないからなのかww

そうそう、今回の事でかなり前に書いたハードウォレットの記事へのアクセスが急増しています。

LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
さて、ハードウォレットの購入を煽った以上、その使い方の説明もしておきましょうか(笑) 今回利用したのは、LedgerN...

こういう時のためにハードウォレットは役に立つんだよな。

こういうトラブルでロックされる心配なんてないからね。

ようやくハードウォレットの重要性が分かっていただけただろうか?

※注意※Ledger Nano Sにはネムは入れられません

↓トレザーなら入れられるという情報をいただきました。ありがとうございます。
ビットコインウォレットTREZOR(トレザー)

TREZORとLedger Nano S、両方持ってたら最強じゃね?
Ledger Nano Sの次の日本入荷は3月19日です。売り切れに注意してください。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. みぞん より:

    コインチェックの相対取引は手数料無料の筈ですが…?
    販売所なら1.5%程度のスプレッドで手数料を取っていますが。
    アルトの取引規模がわかれば安心なのですけど。

    • 天才ビットくん より:

      お、それは失礼。今はそうなんですね。
      そうなると計算をまたやり直す必要がありますね。
      アルトコインの取引規模を調べてみます。

  2. むぎこ より:

    余談ですが…レジャーナノの日本正規販売店…中国産で保護シートもついてないとかいうレビューを見たんですけど、なんか心配です…(=_=)