ヤマダ電機、ビットコイン決済を試験導入
ビックカメラに続いて新たな市場拡大なるか?
ヤマダ電機「LABI新宿東口館」とビジネス街に隣接する「ConceptLABITOKYO」にて、本日1/27よりビットコイン決済の試験導入が始まります。
ヤマダ電機は27日から仮想通貨ビットコインでの支払いを受け付ける。30万円を上限に、まず都内の2店舗で始め、利用状況を見て、他店に広げることを検討する。ビットコイン価格の上昇で資産が膨らんだ投資家に照準を合わせ、高額品を購入する需要を取り込む。家電量販最大手のヤマダの導入で仮想通貨の決済は普及に弾みがつきそうだ。
まずLABI新宿東口館と東京駅前のConcept LABI TOKYOの2店に、大手仮想通貨取引所のビットフライヤー(東京・港)の決済システムを導入する。同社のウォレット(口座)からの支払いだけ受け付けるため、決済手数料はかからない。
情報ソース>>ヤマダ、ビットコイン決済導入 高額消費取り込み
ああ、そういえばそうだったね。
ビットフライヤーのウォレット同士なら即決済が可能だったね。
一応利用制限は30万円までとなっています。使う人出てくるかな?
利用状況を見て導入店を増やすかもしれないと言われていますから、買い物がある人はビットコインをビットフライヤーに預けてそこで買い物してくると、決済店が増えて仮想通貨ちゃんと広がってるじゃん効果(笑)を生み出すことができます。
まあ僕は遠すぎるため全くかかわれませんが、お近くにお住まいの方はぜひ利用してみてください。
決済の場が広がるのは、価格にもやっぱり影響しますからね。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日