米国政府機関であるNISTが
ビットコインCashは技術的にはオリジナルのビットコインであり、
ビットコインはフォークしたコインである。
という興味深い文書を発行しました。
NISTは米国国立の計量標準研究所であり、アメリカ合衆国商務省配下の技術部門であり非監督(non-regulatory )機関でもあります。今回の文書は、米国政府内での報告書みたいなものと言えばいいんでしょうかね?
公開された文書>>https://csrc.nist.gov/CSRC/media/Publications/nistir/8202/draft/documents/nistir8202-draft.pdf
「SegWitがアクティブになったときにハードフォークが発生し、変更したくないマイニングノードとユーザーが元のBitcoinブロックチェーンBitcoin Cash(BCC)を呼び出すようになった」と書いています。
「技術的には、BitcoinはフォークでBitCin Cashは元のブロックチェーンです。ハードフォークが発生したとき、人々はBitcoinとBitcoin Cashで同じ金額のコインにアクセスできました。
事の真偽はどうあれ、面白い内容の文書が世の中に出てきたものです。
ビットコインCashは先日のcoinbaseでのインサイダー情報で市場が嫌気され、
なかなか伸びにくい状況になっています。
また、ビットコインとビットコインCashの相関関係は現在もそのままで、ビットコインが落ちれば同じ割合だけビットコインCashも落ち、上がれば同じく・・・という状態が続いています。
この論争は、おそらく今後も長く続いていくことは間違いなく、どのような結末を迎えるやら注目ですね。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日
コメント
更新有難うございます。
キャッシュがオリジナル…なんですか?( ゚Д゚)
ううーん、もう話についていけない…w
あ、そういえば天才ビットさんはUSDTについてどう思いますか?
疑惑まみれみたいですが、いつかハッキリするものでしょうか…?
こんばんは。
色んな人がいろいろ言ってますけど、単に主張の違いだと思います。
今度記事にしようと思いますが、
ビットコインとビットコインCashの関係は、当面はおそらく平行線をたどるものかと。
USDTについては、今のところ何とも言えないところです。
米国機関の発表を待つばかり。
でも、僕の実生活には関係しませんので、どうでもいいような気もしてます(笑)
いつもご返答ありがとうございます。
そういえば天才ビットさんは現在BTCは殆ど持ってないんでしたね(;’∀’)
USDTについては最近(遅っ)そんな黒い疑惑がある事を知ったので驚きました。
黒ならBTCが凄く下がるか逆に上がるんじゃ??と思ったのですが…あんまり影響ないなら良いんですけど…(=_=)