若い世代に受け入れられる仮想通貨の状況
韓国では若年層のビットコイン過熱が異常で問題となっていましたが、日本の仮想通貨に関しても若年層と呼ばれる20代の若者たちの投資が増えている傾向にあるようです。
調査会社TesTee(テスティー)が、20代男女2905人を対象にした仮想通貨に関する調査によると、
仮想通貨というものが存在することを知っている人の中で、保有している人の割合は男性16%、女性は10%に及んでいるそうです。
男性は6人に1人が仮想通貨を保有。女性は10人に1人というぐらいでしょうか?
仮想通貨取引所は去年末からいっせいにTVCMの放送を開始しており、メディア露出が高まるにつれこの数はさらに増加する傾向にあると思われます。
現在TVCMやっているのは、
Bitflyer、DMM Bitcoin、Zaifの3社。(コインチェックは騒動があったあと自粛しています)
まあそれでも興味がない・買うつもりがないと思っている人がまだまだ6割以上もいる事を考えると普及には時間がかかるかな。という所ですかね。
ちなみに利用者の大半はコインチェックを利用していたようで、今回の資金ロックにハマってしまった割合もかなり多いようですね。
気になるのが、
全体の6~8割は仮想通貨を取引所に保管しているそうです。
そのうち盗難被害者が大量に出るんだろうな・・・。
と、すでに被害を体験した僕は思っているわけで。
取引所のウォレットなんて、アテにする方が間違ってますよ・・・。と、4つの取引所でハッキングされた僕は皆様に警告しておきます。
情報ソース>>20代男女1割が仮想通貨を保有という調査結果——コインチェックの利用者が「ダントツ」
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日
コメント
30歳の僕はギリですかね
きっとギリセーフです(笑)
将来的には仮想通貨というものに偏見や違和感を持たない世代が徐々に増えていくかと思われます。