コインチェックは資本提携を検討。金融庁も後押し? | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

コインチェックは資本提携を検討。金融庁も後押し?

コインチェックは先月起きたNEMの盗難事件による社内体制の見直しの為、他社との資本提携を検討している事が判明したそうです。

役員の受け入れや傘下入りを含め、幅広い可能性について検討をしている段階だと言われています。

不正アクセスにより約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した交換業者コインチェック(東京)が他社との資本提携を模索していることが19日、分かった。役員の受け入れや傘下入りなどを含め、幅広く検討しているとみられる。金融庁も後押しする方向だ。

同業他社は流出問題を起こしたコインチェックへの出資に難色を示すとみられ、商社や金融機関などが候補に挙がっている。コインチェックは他社からの出資を受け入れることで、事業や財務基盤を立て直す狙いがあるとみられる。

コインチェックは先日の記者会見で、NEMの保有者たちへの返済について、自社の資産でまかなえる事、そして準備ができていることなどを明らかにしていました。

個人的には、たぶんそれだけ支払う余力はなんとか持っていたものだとは思っています。
まあ支払いなどの期日は明かしませんでしたけどね。

ただ、上層部の管理体制にはかなり問題があったのは、誰の目にも明らか。

何より、「顧客の資産保護を最優先に」と言いながら、いまだに明確な再開時期の公表などを行っていない点からも、

現在のコインチェックという会社は信用できない。

と考えている人が大多数を占めるでしょう。

僕は盗難された事については、「いつかどこかはやられる」とは思ってましたので、それほど問題視していなかったのですが、その後の対応がマズすぎるとは思っています。

そういった点からも、外部から役員を派遣してもらい、基本的なところを改めてもらう必要があるだろうな・・・と利用者視点から見ると思います。

今のまま再開したとしても、信用が回復できそうにありませんからね・・・。

今後どのように話が展開していくかは分かりませんが、仮想通貨市場が安定して成長していくために、利用者にとって安心できる経営の管理体制を敷いてほしいものですね。

情報ソース>>コインチェック、事業継続へ資本提携検討 商社や金融機関など候補


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする