国税は1千万円以上の取引を監視の噂、下手すれば呼び出しも
そういえば、確定申告期限が迫ってきましたね。
2017年12月までに仮想通貨を現金にして取り出している人は、3月15日までに申告をしないといけません。(僕は去年は現金化しなかったので来年になります)
2017年は仮想通貨の価値が数十倍に膨れ上がるものが多く存在していたため、億り人と呼ばれる人たちが多数出現した年でもあります。
これらの人たちの多くは、保有していたコインの売却をしたりして大金を稼ぐことに成功したわけですが、
地獄の時間が迫ってきたってわけです。
今年1月1日に報道がありましたが、国税はビットコイン長者のリストアップを進めていると言われていて、確定申告を行うかどうかをリストと照らし合わせて確認するものと思われます。
以前のニュース>>ビットコイン長者、国税がリストアップ着手 税逃れ対策
情報参考>>BTC長者は国税から逃れられない 確定申告怠ると税務署から呼び出される
リストアップの対象となったのは、数千万円~億以上の取引を行った人たちと言われていて。
これらの取引者リストは、取引所からの情報提供を元に確認されているでしょうから、取引所を介していれば確実にリストに入っていると思った方がいいです。
また、国税はインターネットでこっそり仮想通貨で稼いだ個人の情報も監視していますので(全部は無理ですけどね)、「あの人税金逃れしてるんじゃ?」というタレコミがあったら、国税はその人を対象に調査を行います。
生活保護の不正受給やらなんやらと一緒で
税金逃れがバレるのは、だいたいこのパターンですね。
「自分は仮想通貨で〇千万稼いだ!」って人に言いふらした人、
はいアウトです。
税金逃れが発覚した場合は、まあまず「知らなかった」という言い訳は通用しないと思っておいた方がいいと思います。
バレた場合
税金額が50万円までは15%の上乗せ
税金額が50万円以上の場合は20%を上乗せ
という追加の税金が発生しますから、正直割に合わないですね。
それに仮想通貨の税金、所得税と住民税の2つがかかってきますから、
利益ぶっ飛びます。まさに爆死。
また、住民税なんかは翌年6月から支払いが発生しますので、税金分を残しておかないと、とんでも金額が請求に上がってくる可能性がありますから十分気をつけましょう。
まあ、何が言いたいかというと
ちゃんと確定申告しましょうね。
特に数千万単位で稼いだ人は逃げられないですよ。
ってことぐらいですかね。
情報参考>>BTC長者は国税から逃れられない 確定申告怠ると税務署から呼び出される
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日