NEM財団、盗難されたNEMの追跡の為のシステムを削除
NEM財団の公式発表によると、コインチェックから大量のNEMが盗難された際に導入したもザクタギングシステムを3月18日付で削除したことを明らかにしました。
3月18日から、NEM.io財団はCoincheckの盗難からのXEMの動きを監視するために配置された追跡モザイクを無効にしました。この取り組みは、盗難されたXEMを清算するハッカーの能力を削減するのに効果的であり、法執行機関に実行可能な情報を提供しました。この調査の慎重な性質のため、詳細を公開する予定はありません。
盗難されたNEMの追跡情報については、おそらく日本の警察に対して情報提供を行い、操作に必要な十分な量のデータが集まった。と判断したようです。
うん、字面はいいけど、もうどうしようもない感が凄いですねw
NEMがコインチェックに戻ってくる事はない。と判断しているのでしょう。
Coincheckは、現在まで、Coincheckの盗難中にXEMの保有を失った26万人の顧客に466億円(4億4000万ドル)を拠出するよう働いていました。Coincheckの顧客は、NEMトークンにつき88.549円($ 0.83)のレートで払い戻されているため、現在の市場価格で盗難で失ったXEMの3倍近くを購入することができます。
保証されたお金でNEMを買うと、失った分の3倍も買えるよ!という皮肉ともとらえかねない文面が・・・。
正直言って、NEMの価格が戻ってくることは当分なさそうな気がしています。
今回の事で、多くのNEM愛好家たちが被害に遭ったわけですし、最終的にNEMをハッキングした犯人が捕まるかどうかは微妙なところです。
さらに、仮に犯人が捕まったところで、NEMがコインチェックに戻ってきたとしても、大量に保有させられたNEMをコインチェックはどうすることもできません。
今回の損失を埋めるために、売るしかない。というのが実情でしょうから
犯人が捕まっても、価格が落ちるでしょうし
犯人が捕まらなくても、NEMが資金洗浄に使われ価格が落ちる。
NEMの価格はあと2~3年は戻ってこないのかもしれないな・・・とか思ってしまう今日この頃です。
まあ韓国人の投機に期待するぐらいしかないでしょうかね・・・。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日