大手企業が残り、小規模企業の取引所は淘汰?金融庁が週内にもみなし業者を一斉処分と報じられる | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

大手企業が残り、小規模企業の取引所は淘汰?金融庁が週内にもみなし業者を一斉処分と報じられる

金融庁が週内にも一斉処分

まだしばらく市場は揺れますよっと

金融庁が3月下旬に行っていた、みなし業者を対象にした立ち入り調査の結果、今週中に再び業務改善命令、停止命令がいくつかの取引所に対して出されそうな感じです。

金融庁はコインチェックの事件を受けて3月下旬までに立ち入り検査に入ったみなし業者8社のうち、週内にも複数に改正法に基づく業務停止命令や業務改善命令を出す。一部は登録申請を取り下げ、交換業から撤退する。交換業者への一斉処分は3月以来、2回目。

情報ソース>>仮想通貨業者 淘汰進む 金融庁が週内にも一斉処分 

すでにいくつかの小規模な取引所は今回の金融庁求めに対し限界を感じたのか、仮想通貨交換業の登録申請を取り下げ、廃業に向かっているところもあります。

今週出される業務改善命令で、小規模な仮想通貨取引所は対応を迫られるものと思われます。

一方、コインチェックはマネックスグループが買収を検討していて、金融庁の一部の人間からはコインチェックの登録に前向きな話も出ているとか。

金融庁はコインチェックが経営改善できるか、慎重に精査したうえで登録の可否を判断する。同社は流出した仮想通貨NEM(ネム)の補償を3月12日に始めたが、終わっていない。補償手続きが残る人には買収後もマネックスとコインチェックが対応する。金融庁には登録へ前向きな意見もある。

まあ、マネックスが買収した場合は認可も降りるでしょうね。

小企業が淘汰されていく状況ではありますが、仮想通貨交換業にはLINEやサイバーエージェント、ヤフーのが子会社を通じて検討に入るなど、複数の大手企業が名乗りを上げている現状。

今後は業界が再編され、大手企業による取引所経営が本格化していきそうです。

今年の年末ごろには、大手企業たちのCM合戦がやってるんじゃないかな?とか思ったり。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. むぎこ より:

    「ビットコインって怪しいよね、何かよく分かんないけどあんなの買う奴アホでしょ」と思っていた以前の私…GOX事件も知っていたのに、今では暴落にも負けず保有中…w

    歴史は繰り返すもので、尚且つ人間は愚かな生き物…コインチェック事件を知っているにも関わらず、大手参入によって買う人が増えてきて、市場は盛り上がるはず…と思うのは、ちょっと短絡的でしょうか~…(^^;)