投機資金が抜け価格が下落するも米国、カナダでは小売店での採用が続く | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

投機資金が抜け価格が下落するも米国、カナダでは小売店での採用が続く

カナダ、米国ではビットコイン採用は続いている

さてさて、ビットコイン価格が70万円台でうろうろし続けて1か月ぐらいが経ちますかね?

価格は下落する一方で一向に上向きにならない・・・そんな状況が続いていますが、米国とカナダでは決済での採用は増える傾向にあるようです。

情報ソース>>Bitcoinの小売業者の採用は、価格下落にもかかわらず、米国およびカナダで拡大しています

仮想通貨取引所

インドでは、政府が禁止したい意向を示しているにもかかわらず、最近ではイーサリアムが人気だそうで。必要としている人は、今この状況でも買いに動いているような感じです。

米国では4月17日に控えた「税金支払いのための現金化」なども起こっているようですが、それもあらかた準備は終わったものとみられており、仮想通貨の価格も安定を見せています。

国内では相変わらず金融庁による仮想通貨取引所の規制話などが上がっていますけど、

コインチェックがマネックスグループに買収される事が決まった事で、
マネックスの株価は急上昇。

マネックスという大手企業の下で、コインチェックが経営再建することとなり、コインチェックのNEM盗難事件による影響はようやく沈静化する見通しとなっています。

経営陣も一新され、これでコインチェックは金融庁の認可を得られるだろうと安堵が広がっています。

海外の仮想通貨情報サイト各所でも、”底打ちしたんじゃないか?”という話が上がり始めていますが、以前と同じではなく、今後は投機ではなく実需での上げが期待されています。

僕個人の感想を正直に言うと、以前のような急激な上昇を見せることは当分ないとは思っています。市場を見る限りでは、上がる上がらないで疑心暗鬼になっていますし、今が底値だと思っている人よりも、まだ下がるんじゃないか?と思っている人の方が圧倒的に多いと思います。

そんな不安の中にありますから、今後もしばらくは微妙な市場の状態が続くでしょうね。

現状を打破する影響力を持つの、ライトニングネットワークの本格導入でしょうね。

次いでロシアの仮想通貨解禁、イーサリアムの「Plasma」技術開発。5/15予定のビットコインCashのハードフォーク、といった事でしょうか。

大きな下落の要因はすでに出尽くしたわけなので、あとは時間の問題かな?
技術開発がさらに前進することで、仮想通貨市場は活性化していくでしょうね。

時間のかかるものだと思いますし、気長にやっていきましょうかね。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする