AmazonはEthereum Studioとのブロックチェーンクラウドパートナーシップを開始 | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

AmazonはEthereum Studioとのブロックチェーンクラウドパートナーシップを開始

結局、コンセンサスは特に大した波乱もなく終わっちゃったね。

おかげで書くことがないよ・・・。

というわけで、予定通りコンセンサス終了時期に合わせて価格が下落していってます。
2日目終わりごろから下がっていく傾向のは去年と変わらないね。

とまあ、コンセンサスの事はいいとして、

AmazonがBlockchainインキュベータConsenSysと提携。Kaleidoというイーサリアムベースのクラウドプラットフォームを利用する。という内容の発表がありました。

AmazonはBlockchainインキュベータConsenSysと提携して、顧客が、Kaleidoと呼ばれるConsenSysのEthereumベースのクラウドプラットフォームを使用して、使いやすい方法で独自のブロックチェーンプラットフォームを構築および管理できるようにしました。

この動きはAmazon.comのクラウドコンピューティング部門であるAmazon Web Servicesの顧客がよりアクセスしやすいビットチェーンを支える技術であるブロックチェーンを作る努力の一環である。

うん、何に使えるのかさっぱりわからんw

まあ、あくまでイーサリアムをベースにしたもので、Amazonがイーサリアムを決済導入するとかいう話ではないです。なのでETH自体には全然関係無さそうですけどね。

Amazonもいろいろとテストしているみたいですし、米国で広がる仮想通貨の受け入れが、今後どのように世界に影響を与えるのか・・・。まあ当分先の話にはなるでしょうけど、期待はしています。

あ、コンセンサス期間中にビットコインCashが無事に32MBへのハードフォークを行ったみたいですね。これまでよりもさらに早く、大容量のデータ処理が可能に・・・。

事前に価格が上がっていたから、落ち着いたもんですけどねw


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする