コインベースはリップルやEOSより先にイーサリアムクラシックを統合
なんだかイーサリアムクラシックが急激に動いているな・・・と思ってましたけど、どうやら米国最大の仮想通貨取引所コインベースが6月12日に、イーサリアムクラシックを扱い始めたようです。
コインベースはこれまで、ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ビットコインCashと徐々に取引が可能なコインを増やしていましたが、ここにきてまさかのイーサリアムクラシックだったようです。
Coinbaseは、米国最大の暗号化交換、仲介、財布であり、6月12日にEthereum ClassicをリップルやEOSなど他の主要な暗号化の通貨に先んじて統合しました。
共同体は、世界市場で18番目に価値の高い暗号化であり、市場評価と取引量がより大きい12の暗号化通信があることを考慮して、ETCをプラットフォームに追加するという Coinbaseの突然の決定によって驚いた。
イーサリアムクラシックはイーサリアムがロールバックを起こした(大規模なハッキング盗難が起きた際にそれをなかったことにした事が発端)ことでそれに反発した勢力によって誕生したイーサリアムとほぼ同じものです。
恐らくリップルや他のコインに比べると、構造上取り扱いを開始するのも容易だったと思いますが・・・。
まあ実際には、イーサリアムクラシックの開発チームがリップルや他のコインに比べると分散化されていて、複数のチームにより監督が行われている点が、リップルやEOSなどより評価された結果だ。と海外の記事では紹介されています。
情報ソース>>Coinbaseがリップルとその他のトークンの前にEthereum Classicを追加した理由
今後もコインベースのCEOはアルトコインの取り扱いを増やしていくと話しており、今後もコインベースで取り扱われるコインにはかなりの注目が集まることになりそうです。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日