金融庁がビットフライヤーを含む5社の仮想通貨取引所に対し業務改善命令 | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

金融庁がビットフライヤーを含む5社の仮想通貨取引所に対し業務改善命令

金融庁、仮想通貨取引所5社に業務改善命令の処分

6月19日、金融庁は仮想通貨取引業を営むビットフライヤー、QUOINE、ビットバンク、ビットポイントジャパン、BTCボックスの5社に対し、マネーロンダリングに対する対策不備などで業務改善命令の行政処分を行う事を明らかとしています。

コインチェックやZaifなど、他の大手取引所は2月、3月ごろから業務改善命令を受け、運営体制の見直しなどを求められていて、ビットフライヤーはその処分には含まれていませんでした。

ビットフライヤーは米国やユーロ圏内に営業を広げており、最も安定して運営されていたことがある意味売りでしたが、今回は内部管理体制の不備をつっこまれてしまったようです。

 金融庁は、仮想通貨交換業者の大手ビットフライヤー(東京・港)や、QUOINE(同・千代田)など5社以上に業務改善命令を週内にも出す方針を固めた。すべて改正資金決済法に基づく登録業者。検査の結果、マネーロンダリング(資金洗浄)対策を含む内部管理体制に不備があると判断した。預かり資産が急拡大していることも踏まえ厳しい姿勢で臨む。

情報ソース>>金融庁、仮想通貨業者を処分へ ビットフライヤーなど 内部管理に不備

今後も業界には金融庁の厳しいチェックが待っているようで、これから先も事あるごとに行政処分が下りそうな気配。

7月にはマネックスグループの子会社と化したコインチェックが、再び新規顧客の獲得に動き出すと噂されており、取引所業界はまだまだどっちに転ぶのか分かりづらい・・・。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする