リップルの CEOであるBrad Garlinghouseが、ニューヨークで行われたインタビューにて、「CoinbaseはXRPを追加すべき、そしてそれは証券ではない」
という内容の事を話しました。
リップルラボ社によると、XRPが証券ではない理由としてつぎのことを挙げています。
- Ripple LabsはXRPを支配していません
XRPはユーティリティー通貨であり、その主な使用事例は株式と従来の証券とは異なり支払い処理です - RippleはPoSネットワークではなく、Ripple Labsに多くのXRPがあるという事実は、Ripple LabsにRippleブロックチェーンネットワークを制御することはできません
- Ripple Labsが失敗したとしても、XRPはまだ存在します
リップル社とXRPは完全に分かれており、万が一リップル社が潰れたとしてもXRPは存在し続ける。というわけですね。
本来証券というものは発行している会社がつぶれてしまった場合は全くの無価値になってしまうのが当たり前ですが、XRPはそれに該当しない。だから証券ではない。と主張したわけです。
まあ実際米国SECがどう判断するのか・・・。
SECは先月ごろからイーサリアムやXRPに対して、それが証券に当たるかどうかの判断を試みています。まあ米国証券取引委員会(SEC)の最高経営責任者(CEO)は先日、イーサリアムは証券のような規制すべき投資ではないと発言していましたが、XRPについてはまだその判断が出ていません。
コインベースはXRPの取り扱い開始に興味を持っているものの、SECがもしもそれが証券だと判断した場合、コインベースとXRPのトレーダーは責任を問われ罰せられるそうですから、
SECの判断が出ない限りはお預け状態ですね。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日