YouTube、Twitch、WikipediaでXRP受け取り可能に
先日、約2倍ほどに急激な価格上昇を受けたXRPですが、新たな燃料が投下されました。それはYouTube、Twitch、WikipediaのクリエイターがXRPを受け取れるようになったというもの。
インターネット上のコンテンツ制作者は、ユーザーから直接XRPトークンで支払いを受け付けることができるようになりました。
リップル・ラボのCTOであったステファン・トーマスの原案であるコイルのおかげで、コンテンツに対するチップが可能になった。サンフランシスコの同社は同名のブラウザ拡張アプリケーションのベータ版を発表した。これにより、ユーザーはXRPトークンを介してコンテンツクリエイターに直接触れることができる。
実際には、ブラウザがWebサイトに支払うことを可能にするInterledger-powered標準であるWeb Monetizationを使用してウェブサイトを払い出すことになるのは、初めてのことです。この目標に向けて、コイルは、YouTube、Wikipedia、Twitch、Internet Archive、BeatなどのWeb業界で最も大きな名前のいくつかと互換性があります。
情報ソース>>YouTube、Twitch、Wikipediaのコンテンツクリエーターは、リップル(XRP)を受け入れることができます
これによってXRPの利用方法が新たに追加されたことになります。
Youtubeやtwitchなどの動画コンテンツは視聴者数を稼ぐことで実際にお金を稼ぐ手段として知られています。有名な配信者は年間数億円に及ぶお金を稼いでおり、この市場はいまだ拡大傾向にあると言っていいでしょう。
視聴者は配信者に対してチップを支払うことが可能であり、これにはクレジットカード、デビットカード、Paypalアカウントなどが必要でした。
しかし、これに新たにXRPを使うことができるようになるわけです。
今後の利用に期待ができるのではないか?
ともかく、XRPの使い道に期待が集まっているのは事実だと思います。
本日9/23の動きはこんな感じ。XRP一人勝ち、みたいな状況ですかね。
ちなみに最近の燃料は海外でまとめてありましたので、参考にしてください。
参考情報>>採用からFOMOへ:リップルの跳躍の背後にある理由
あくまで個人的な予想ですが、最終的にXRPは上に上がると思ってますが、今の所投機マネーが入り込んでいます。価格30~50円で落ち着いた時に買っておくのは十分アリだと思います。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日