政府税制調査会が仮想通貨所得の納税を簡易化する議論を行う | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

政府税制調査会が仮想通貨所得の納税を簡易化する議論を行う

※写真は平成28年の税制調査会のものです

産経新聞のニュースによると、
政府税制調査会が17日に開いた総会で、仮想通貨に対する納税の簡易化について検討を始めたようです。

仮想通貨による所得は計算が難しく、非常に複雑であるのは皆さんもご存知の通り。
1回1回の売買によって得た収益を計算する必要がありますし、仮想通貨を別の仮想通貨に替えたりする事も多いため、
納税しようにも、もはやわけがわからん。

となっている人は多いです。

さらに所得に対して15%から55%ほど税金がかかりますから、4000万円以上の所得があった場合は、最大の55%が適用され、半分以上の収入が税金で持っていかれることになります。

その為、納税手続きを面倒がって、または納税を嫌がって、申告しないままになっている人も多いです。去年は1億以上の収入を申告した人は331人。

「2017年後半の暗号侵害セクターの急速な成長が考慮されるならば、331は真実であるにはあまりにも低い数字です。Cryptocurrency投資家の大部分はおそらく、彼らの収入を政府に宣言していなかっただろう」

情報ソース>>暗号化税務処理を簡略化する日本政府

実際にはまだまだ多く存在していると見られており、ひとまず納税の方法を簡易化させ手続きをきちんと行うよう投資家たちに促したいようです。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする