リップル社、係争中だったR3社と和解
17年9月、R3社とリップル社が仮想通貨XRPの購入で合意に違反したとかなんとかで係争中だったんですが、2018年9月に両者が和解の道を選びました。
これを受けて、出資先にそれぞれの役員を採用していたSBI北尾社長は次のように述べています。
「いよいよ本格的にR3にXRPを使わせる、そういうプロジェクトを作って行かなければいけない。この両社が手を握った時、ほぼ全フィールドをカバーできるようになります。国際送金だけじゃなしに、XRPが広範に使われる可能性が出てくる。我々はSBIリップルアジアと同じような、SBI-R3アジアをつくりたいということで、話し合いを始めております」
情報ソース>>SBI決算説明会にて
SBIはすでにリップル技術を導入し、国際送金の今後の要とする事を公表していました。
そして今回R3社が再びリップルと手を結んだ事で、R3社によるXRPを使った国際送金の計画を進めるわけです。
これまで懸念されていた、リップルの”技術だけ”を利用したものではなく、実際にXRPを使うように計画していると言及したのは初めてじゃないかな?(どこかで言ってたかもしれませんけど)
さらにSBI証券はカルチュア・コンビニエンス・クラブと業務提携した事で、取引によるTポイント付与やポイントでの仮想通貨購入を行えるようにしたいと考えているようです。
「徹底的に若年層を取り込んでいきたい。当然、仮想通貨においてもやろうと考えています。ポイントで仮想通貨が買えるようにしよう、とか」
Tポイントが仮想通貨購入に使えるようになるかもしれないわけか・・・
SBIは今後も積極的に仮想通貨やブロックチェーンを利用したサービス拡大に力を入れていくつもりのようです。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日