イーサリアムクラシック、悪意あるマイニングによる影響は?
Gate.ioの報告によると、イーサリアムクラシックが、2019年1月7日0時40分から2019年1月7日1時4分20秒の間に攻撃を受け、合計54,200 ETC、2000万円相当が失われているとの事です。
これが発生した原因は、ハッシュパワー。
イーサリアムクラシックはもともとイーサリアムのロールバックに対して反対した一部の人々が作り出したもので、大元のイーサリアムとは大部分は一緒でも、これから開発をする人、マイニングで支える人は全く異なるものです。
クラシックは大元となるイーサリアムよりも支持者は少なく、マイニングを行う会社もそれほど多くはありません。そこに目を付けられてしまい、悪意のあるマイナーが実に51%ものハッシュパワーを満たしてしまいました。
本来であれば、不自然な動きがないか各マイナーの努力によって保たれるわけですが、51%もの力を得た悪意あるマイナーが、不正な操作を繰り返し行いました。
単純にクラシックへの嫌がらせと見られており、再発防止のため、作業証明書(PoW)合意から証明書作成(PoS)への抜本的な変更を採用するようGate.ioはイーサリアムクラシック側に助言した事で終わっています。
今回の一件は、個人や企業を狙ったものではなく、市場への影響はほぼ出ていないようですが、現状のイーサリアムクラシックのセキュリティに問題を投げかけた形となったのは間違いなさそうですね。
イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!


![]() |
![]() 運営会社 :- 取扱通貨 :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数 入金方法 :ビットコイン、各種コインでの入金 取引方法 :個人間取引 |
![]() |
![]() Zaif:情報 運営会社 :テックビューロ株式会社 取扱通貨 :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン 入金方法 :銀行入金、仮想通貨入金 取引方法 :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり) ※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨 |
>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
天才ビットくん
最新記事 by 天才ビットくん (全て見る)
- Facebookリブラからビザ・マスターカードなど5社が離脱 - 2019年10月14日
- リップル推しの動画は多いが当のXRPは「動かざること山のごとし」 - 2019年10月1日
- 金融庁「暗号資産への投資信託の組成・販売には慎重に対応すべき」 - 2019年10月1日