大手の仮想通貨仲介所 Coinmamaがハッキングされ45万人のユーザーが影響 | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

大手の仮想通貨仲介所 Coinmamaがハッキングされ45万人のユーザーが影響

仮想通貨仲介コインママがハッキング被害

2013年以来、世界中で簡単な仮想通貨仲介を事業として行っていたCoinmamaから、45万人分のユーザー名とパスワードが流出した事が明らかとなりました。

130万人のアクティブユーザを抱える世界最大の暗号ブローカーの1つであるCoinmamaは、2月15日にセキュリティ侵害を受けました。

取引所の公式声明では、24のWebサイトと約7億4,700万件の記録を含む大規模な世界規模のハッキング攻撃で、45万件の電子メールアドレスとパスワードが漏洩したことが明らかにされました。

情報ソース>>大手のCrypto Brokerage Coinmamaがハッキング、大規模な世界規模の侵害で45万人のユーザーが影響を受ける

Coinmamaは世界で150万人のユーザーを抱えており、実に3分の1のデータが流れてしまったことになります。

この事実はすでにすべてのユーザーに伝えられており、気が付いたユーザーたちが自発的にパスワードを変更することでほとんどの場合未然に防ぐことができているそうです。
ただ、Coinmamaのデータはダークネット上で闇取引されていて、もしかしたら今後パスワードを切り替えていなかったり、2段階認証をしていなかった人たちから被害が出る可能性も考えられるため、Coinmamaユーザーたちは不安にさらされています。

日本ではCoinmamaを利用している人はかなり少ないと思いますが、もし利用している人がいたら十分にご注意ください。

ちなみに、日本の仮想通貨取引所で同じことが起こる可能性も十分にあり得ます。
そしてご忠告しておきますが、それで被害が出ても2段階認証していないユーザーは補償の対象になりません。これ大事。

もう1年以上前になりますが、僕自身もアカウントハッキングの被害に遭っており、当時価格で30万円分(ぐらいだったと思う)の資産をロスしました。結局泣き寝入りするしかない状態になり、その後はハードウォレットで自己管理する方向にシフトしています。

もしも今後も仮想通貨取引を行うのであれば、ハードウォレットは必須。取引所が破産して無くなってしまえば、預けていたユーザーたちは資産を失う事になりますからね。

十分ご検討ください。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする