米国SEC会長「ETHは有価証券ではないとした委員会のスタッフの分析を確認」 | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

米国SEC会長「ETHは有価証券ではないとした委員会のスタッフの分析を確認」

米国SEC会長、ETH有価証券問題について語る

そういえば、数か月前から問題になっていたイーサリアムの有価証券疑惑について、SEC会長が非営利の暗号研究組織Coin Centerから、「ETHは証券ではない」という調査結果を受け取った事を確認したそうです。

米国証券取引委員会(SEC)のJay Clayton委員長は、Ethereum(ETH)とそれに類する暗号通貨は米国法に基づく証券ではないと確認した、と非営利の暗号研究組織Coin Center は 3月12日に報告している。

情報ソース>>米国SECの会長、Jay ClaytonがETHは安全保障ではないことを確認

この問題は、イーサリアム発行の際にトークンと呼ばれるある種の引換券を発行し、資金を集めたことが、有価証券のそれと非常によく似ていた事から、「イーサリアムは有価証券じゃないのか!?証券法に違反した不正取引だったのでは?」という声が一部から上がっていたことが発端となっていました。

イーサリアムが有価証券だったとされたならば、当初の取引は違法行為とみなされ、イーサリアム側が罰則金を支払う可能性なども取りだたされていましたが、今回受けた報告を見る限りでは杞憂に終わりそうな感じです。

他にイーサリアムに関する話と言えば、Cosimo VenturesのKyle Chapmanがイーサリアムに関してマイナス要因について話をしたみたいですね。

いわく、「ビットコインは金の代わりになるかもしれない、イーサリアムはビットコインに比べると株式市場に密接に関係している。株式市場が下落するとETHはビットコインよりも強い影響を受ける可能性がある」

という感じですかね。

まあ、イギリス人向けに行われていた調査では、イーサリアムはビットコインに次いで人気の通貨と出てましたし、放置しておいていいかな。とは思います。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする