格安な電気代のイランに行きたいマイニング各社とジレンマ | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

格安な電気代のイランに行きたいマイニング各社とジレンマ

中国の出版物8btcのニュースによると、中国の一部のマイナーは、世界的に見ても格安な電気料金であるイランに熱視線を送っているようです。

世界でも多くの石油を算出しているイランは、石油を使った発電がもっともコストをおさえることができ、現地(どこの地域かは不明)の電気代はキロワット時あたり0.006ドルだそうです。

日本だと約24円ぐらいはかかるはずですから、それと比べたらどれだけ安いかがわかるってもんですね。天然ガスを利用しているからかなり安いと言われるロシアは日本の3分の1、つまり8円程度。イラン圧倒的・・・。

マイニングに電力はかかせないものであり、コストを抑えることができればそれは利益に直結します。ましてやこの価格なら電力コストは急激に圧縮され、莫大な利益を生む可能性があるわけです。

これはイランに拠点を作らないと・・・!

と思うのは当然の事ですよね。

しかしそうはいかないのがイラン情勢。

イランは国際的な制裁を受けている事はご存知の通り。かつてより、イラン・イラクは紛争地帯が多い地域として有名で、いつ銃弾が飛び交いはじめてもおかしくない不安定さがあります。

イランに機材を持ち込み営業をしていくにしても制裁義務違反の影響を受ける可能性がある事、そして地域情勢の不安定さでいつ被害に遭うか分からないと、危険性がMAXなわけです。

中国のマイニング事業各社は、そんなイランを指をくわえてみているしかないわけで・・・。

参考ソース>>Bitcoin Miner、安いイランの電力を手に入れるための闘争を語る


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする