ヨーロッパ人アンケート調査「暗号資産は10年後も残るがビットコインは疑問」 | 【仮想通貨情報局】爆死覚悟で仮想通貨投資してみた件について

ヨーロッパ人アンケート調査「暗号資産は10年後も残るがビットコインは疑問」

ヨーロッパの国々を対象にして行われた暗号資産に対する調査結果が話題となっていましたので紹介しておきます。

1万人のヨーロッパ人(ノルウェー、フランス、ベルギー、ドイツ、および他の地域)に「暗号資産は10年後残っていると思うか?」という質問に、全体の63%が何らかの形で残っているだろう。と回答しています。

63%なので、実に6300人ほどが期待しているわけですね!

中でも、ノルウェーの人々は肯定的な意見が多くみられたそうで、率先してブロックチェーン技術とその企業を誘致しようとする国とそうでない国で大きな差が出たのでしょうかね。

一方で、ベルギー、イギリス、およびフランスなどからは比較的悲観的な意見が多かったそうで・・・。まあやっぱりお国柄でしょうかね?
イギリスとフランスって、政治的に不安定(EU離脱と政治不信)なところはなぜか悲観的。

もう一つ興味深いのが、現在暗号資産の中でも基軸として扱われているビットコインについては、次の割合の人々が肯定的に見ていたようです。

イタリア(55%)、ポーランド(53%)、スペイン(51%)、オランダ(51%)、ノルウェー(50%)

あれ?低いwww

全体でみると、1万人のうち投資としてビットコインが人気を集めていると思う人は6%だとか。

つまり、10年以内にビットコイン投資は熱を失っている。と考えているわけですね。

まあ、開発の大元であるビットコインコアがほとんど革新的なことをやれていないため、ほかの通貨のほうがよくなっている可能性は高いでしょうね。

ただ、基軸通貨として長年影響力を保ち続けたビットコインが、どこまで暗号投資の価値をけん引し、逆に足をひっぱっていくのかは未知数。

さあ、今後どんな展開になっていくのか、ちょっとおもしろいですよね。


イーサリアム、ビットコインCash、ネム、モナコインを安く買う&高く売るならココ!Zaifトークンも買える!





Binance【国内で取り扱いのないコイン多数!】
Binance:情報
運営会社   :-
取扱通貨   :ADA、ドージ、ステラ、IOTA、TRX、NEO、OmiseGO、ビットコインダイヤモンド、ビットコインゴールドなど多数
入金方法   :ビットコイン、各種コインでの入金
取引方法   :個人間取引
Zaif【モナコイン・ネム・Zaifトークンの取り扱い】

Zaif:情報
運営会社   :テックビューロ株式会社
取扱通貨   :ビットコイン、ビットコインCash、ネム、モナコイン、Ethereum、各種トークン
入金方法   :銀行入金、仮想通貨入金
取引方法   :ユーザー間取引(BTCとモナコインのみ販売所もあり)
※登録後取引開始に時間がかかるので、事前登録を推奨

>>【必ず買おう!】ハードウォレットが必要な理由
>>LedgerNanoS(ハードウォレット)の使い方について
>>【今さら人には聞けない】イーサリアムの購入方法
>>【今さら人には聞けない】リップルコインの購入方法
The following two tabs change content below.

天才ビットくん

仮想通貨のプロ! ではなくズブズブの素人(笑)2016年9月からこの道に入っています。 このサイトはもともとリアル友人への情報提供の為に作ったものですので、自由にやらせてもらってます。PNの「天才ビットくん」が"ネタである"のに気が付かれない事が多く、天才ビット「さん」と呼ばれたりしてます。お、おぅ・・・ww 天才ビットくんについてはwikipediaでも調べてみてくださいww 順次仮想通貨に関する情報を公開していきますが、あくまで趣味でやっているから更新遅いけど許してー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする